解決済み
派遣社員を正社員化する時になぜ派遣会社に弁済金?を払う必要があるのでしょうか?娘が派遣社員ですが会社が優秀な人物ですし時代の趨勢からも派遣社員を社員化していきたいと言ってくれてます。ただ社員化する時に会社が派遣会社に弁済金?(娘が社員になったときの年収の20%)を支払わねばならないとのことです。約70万円だそうです。それで会社は結構悩んでいることをうち明けてくれてます。娘は3か月ごとに派遣会社との契約をしており派遣契約が切れてその時に社員化すれば弁済金など払う必要はないと思います。それでも娘は派遣会社のものですか。人身売買のような気持ちもあり何かおかしいのではないでしょうか。このような事では派遣社員が正社員化していこうという国の施策は進まないのではないでしょうか。世間ではみなこのような弁済金を払い正社員化しなければならないのでしょか?お教え願います
24,482閲覧
2人がこの質問に共感しました
『労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の就業条件の整備等に関する法律』(いわゆる労働者派遣法)の 第33条に「派遣労働者に係る雇用制限の禁止」があります。 それによって正当な理由がないのに派遣“元”事業主との雇用関係の終了後の雇用を制限することを禁じています。 (雇用関係は派遣社員の就業先が決まった時点で成立しますので登録しているだけでは雇用関係にあるとは言えません) ここでいう「正当な理由」とは厚生労働省の『労働者派遣事業関係業務取扱要領』によれば 労働者が派遣中に習得した知識や技術、経験が特殊なものであって他所では習得できない類のものである場合、 その知識等は使用者の客体的財産であってその権利を保護するために雇用関係終了後の競業避止義務を負わせることは正当としています。 また具体的には制限の時間や場所のほか代償の有無なども含めて総合的に「正当な理由」の存否を決定するとしています。 ただし派遣はもともと他者に派遣されるものだからこのような正当な理由が存在すると認められる場合は非常に少ないともしています。 http://www.mhlw.go.jp/general/seido/anteikyoku/jukyu/haken/youryou/dl/8.pdf の173ページ目(ファイルとしては7ページ目) (pdfファイルなのでアクロバットリーダーをお持ちでなかったらごめんなさい) 代償自体は禁じられていないとは言えそうです。 また慣習や派遣先にとって元とトラブルになって娘さん自身が居づらくなったりするようなことがあるとなかなか無碍にもしにくいという面はあると思います。 ですが現実に代償の存在によって実質的に雇用が制限されるというこになると問題があるように思います。 派遣先の意志もあると思いますが、 労働基準監督署に匿名で相談したり派遣でも入れる労組などに聞くなどしてそれを踏まえて相談することは可能だと思います。
なるほど:1
皆さん正論を言っているので、異なる観点から一つ。 けして派遣社員<正社員ではありません派遣社員より立場の弱い正社員はごろごろいます。派遣社員を大切にしない会社は、正社員も大切にしないし顧客も大切にしません。派遣社員は契約が終われば身一つで移動できますが、正社員はそうはいきません。賃貸不動産と分譲不動産の違いのようなものです。 たかだか20%の紹介料を払えないという会社は貴方のお嬢さんを優秀だから引き抜きたいのではなく、より安く買い叩きたいので正社員にしたいのです。考えても見てください、20%の紹介料なんて何年か正社員として勤めればあっという間に昇給します。派遣のままなら永久に時給のみで済むのに、あえて社員にするのはお金に換えがたい価値がその人にあるからです。それなのに紹介料が払えないと言うのは、価値に重点を置いているのではなく、派遣会社の正当な権利を無視してより安い買い物をしたいだけなのです。 よく聞く話では、君は優秀だからとおだてられて派遣会社をだまして直接雇用の正社員になったのはいいけれど、サービス残業を強制されるは(派遣は派遣会社が黙っていません)ボーナスはでないは(査定が悪ければ社員でもボーナスは出ません)、休日のプライバシーも会社に私物化される。派遣に戻ろうにも、派遣会社に不義理をしたので戻る場所が無い。保証人に迷惑がかかるので簡単に辞めれない。派遣社員以下の奴隷正社員というものが存在します。しょせん義理を果たさない外様大名は寝返った相手からも信用されないのです。
なるほど:6
法律的解釈と、商品の意味に関しては、他方回答の通りでおわかりいただけたと思います。 私は、理由づけさせていただきます。 まず、派遣社員が正社員化するとき、お金が何故必要か。 派遣会社にとっては大事な娘さんは、派遣会社の社員と言うことになります。 ということは、派遣元でお金を支払い広告を打って、面接を行い社会保険やら有給の支払いや色々な、費用がかかっています。 派遣先に娘さんを派遣させているわけですが、派遣元は派遣先と交渉を行い仕事の受注を行います。 この受注にも派遣元の社員が一生懸命の営業の結果のたまもので、ここにも費用が発生します。 ということは、費用をかけて営業で派遣先となる仕事をとってきて、費用をかけて求人を行い、はじめて派遣先に人を出すことによって、派遣会社も利益が生まれるわけです。 そして、継続して働いていただくことによって、派遣会社は成り立つわけです。 その優秀な娘さんを派遣先としても欲しいのでしょう、 しかし、その娘さんを派遣元から引き抜くということは、派遣会社にとっても利益がなくなるから、不利になるわけなのですよ。 派遣先で働いてもらっている限り、派遣元は利益がでるのですから。 だから、ただで派遣先に優秀な社員だけ引き抜かれては、派遣元は苦労だけして終わり それは、理不尽に思えませんか? なので、派遣社員を引き抜くには、約20%が社員を引き渡す、派遣元の報酬ということになるのです。 その弁済金を企業が支払うのが嫌ということなのであれば、初めからその企業が直接雇用で派遣会社を通さずに、求人すればいいだけのことなので。 他方、確かに契約期間終了後、派遣先だった企業に直接就業した場合、おっしゃるとおり弁済金は必要ないですよね。 しかし、派遣元も何故辞めたいのか聞いてくるでしょうし、なんらかの理由で派遣元を退職しても、派遣元と派遣先は派遣契約で契約していたのですから、退職後派遣先に雇用されたことが分かったら、派遣元は気分よくないでしょうね。 これは、ルール違反になりそうですね。 暗黙の了解というか、派遣のマナーというか。 これを無視して退職後雇用してしまえば、あそこの企業は派遣社員を契約満了で辞めさせてから、雇用しているとかいう噂がたてば、派遣先企業も会社として印象が悪くなるだろうし これをしたいが、すると違反になるし、もしこの事があらかじめ想定されて行われた事が立証されてしませば、堂々の法律違反になるし。 かといって、娘さんが派遣法通りに正社員としてこようするなら20%が必要となる。 だから、派遣先の企業も悩んでいるから、20%という普通は内緒にしておかなければならないことも打ち明けたのでしょう。 文章として、私の書き方が悪くてうまく伝わらないかもしれませんが、なんとなくおわかりはいただけたでしょうか・・・・・・ 国も何もしていないわけではないですよ。 私は国の決めることは全くわかりませんが、以前は紹介予定派遣なるものはありませんでしたし、これも法律で整備することによって、実現しました。 その他は http://www.hiroroudoukyoku.go.jp/contens/antei/contens/topice/k_roudoushahaken_gaiyou.html 国の方針は改正法がここにかかれていますから、なんとなくおわかりいただけると思います 言葉遊びですが、とある企業は人材でなく、人財として歌っているところもありますし。 人=人身売買ではなく、人=財 宝として比喩している会社もありますし 私なんか、企業の末端の歯車の1個に過ぎず、使い捨てとされている人間ですから、 年収の20%とというお金を払っても欲しいといわれる企業に、雇用されることは私は幸せなんじゃないかと思いますよ。 長々と失礼しました。
なるほど:1
派遣会社にとっては人間が商品ですからね、いい商品となればコンスタントにお金を稼いでくれますし ただ、それは会社にとって「商品として」大事にしているだけであって「一人の人間」としてはまともな 扱いではありません。法的要件の問題はありますが派遣では基本3ヶ月程度の短期間の契約を スタッフと結びます、それは長い契約だと途中で契約を打ち切られた場合保障の必要があるからです そんな先を全く保証してくれてない状況で派遣会社に義理立てするなんて何の意味もありません 契約満了の時をもって派遣会社との関係は切れます、その時点で正社員として雇用してもらえば 何の問題もありません。登録はただ名簿に載ってるだけで会社に属しているわけではないですからね 世間ではそんなことを殆どしていません、紹介予定派遣以外では契約満了時点で採用するのは 普通に行ってます。派遣会社としてはスタッフが一人減りますが契約人数が減らなければ売上は 確保できます、黙認する代わりにある程度の契約保証をもらう場合や顧客から言われてももめれば 契約を全部切られかねない弱い立場ですから黙認する場合もあります 基本的に派遣会社と派遣先になる会社では力関係が全く違います 派遣会社など掃いて捨てるほどありますからよほどしっかりした会社でない限り顧客のいいなりです 派遣会社の扱う商品(言い方悪いですが)は数社登録してますつまり会社が違っても商品は同じ です、それなら扱いやすい会社を利用するのが世の常ですよ 長々と書きましたが紹介予定派遣の場合は決まってますがそれ以外で引き抜き、契約満での採用 は派遣会社が泣き寝入りするようになってます 質問のとおり契約が切れる段階で次の契約は結ばないと派遣会社に伝え派遣先企業に就職する のがいいと思います、派遣会社にいなければ縁が無かったといった義理人情的な話が出るかも知れませんが 3ヶ月契約の時点で物扱いですから気にすることはありません 派遣会社など利用してなんぼです、派遣会社にどう思われようとこの先の人生に全く影響は無いです
< 質問に関する求人 >
派遣社員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る