教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

障害者雇用。お仕事についてです。

障害者雇用。お仕事についてです。初めまして。お仕事についてご相談ですが、わたしはうつ病精神障害者手帳2級を持っております。昨年11月に、障害者枠にて、ある病院に入職いたしました。現在39才。給料は月に手取りで8万円。障害者枠で入ったものの、病院の管理の部署に居ます。 月給制で、月に18万位もらっている人は、院内の電球が切れたら交換や、エアコンのフィルター清掃など、のんびり仕事してたり、中にはインターネットをずっとしている人がいます。わたしは、業者との打ち合わせや、工事の支払いの件など企業が翌々月払いなので支払いも悪く、業者は怒っています。また、病棟では、修理の依頼をしてきて業者にあやまりながらなんとか修理依頼をしたり、残業10時位までやったりしています。それでも、手取りは8~9万円で、最近すごくストレスを感じて体調が悪いです。給料が安いので、なんとか古い中古の軽を買いましたが、維持出来なそうで・・・。給料を上げてもらう交渉をするか、責任のない仕事をさせてもらうか、退職しようか迷っています。 ざっと、文章を書きましたが、みなさんのアドバイスを聞きたいので、回答お願いします。今日もストレスで、冷静に考えられなくて。誹謗中傷はやめてください。ちなみに、年4回の更新で次回は12月31日までの契約です。更新しようかしないか、悩み中です。

補足

障害年金はもらってないです。

続きを読む

970閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ~補足を受けて~ まず、金銭面。 障害等級3級の私でもそうなのですが、障害者という時点で税金とかいろいろなものが減免されています。 しかし、それでも年金受給無しで収入が月8万円は苦しいと考えます。 残業までしてもその金額ならば低すぎる気もします。 「年金を受給している障害者を想定した賃金」になっているのではないかと考えます。 次に収入以外で質問文から読み取れる業務内容。 うつ病で、かつ、障害者枠で採用したかたにはキツ過ぎる業務内容である気がします。 あなたにとって何が症状悪化の原因となり、何が仕事の上で必要な配慮なのかが質問文からは解り兼ねますが、少なくとも躁鬱病で障害者枠で働く私があなたと同じ立場に立たされたら、私なら即刻体調を崩して仕事を辞めざるをえない、つらい状態になると思います。 体調を崩す前に、もっと配慮の利いた職場への転職をおすすめしますが、障害者雇用、まして精神障害となるとなかなか次が見つからないのも経験上簡単に予測出来ます。 また、契約更新があるとのことですが賃金は勤務時間や雇用形態が変わるとか、何か他の条件に併せてアップする可能性ならあるかな、と。 あなたが年金を受給していなくて生活が大変でも、雇った側としてはそんなの知ったことではないでしょうから単に「給料上げてください」は成功しないと考えます。 再度収入面に戻ってしまうのですが障害等級2級であれば、今からでも年金受給も視野に入れてみてはいかがでしょうか。 働いているので一ヶ月にするとプラスになる分は数万円ですが、少しは楽になると思います。 体を大切にしつつ、転職する・しないの選択はどうか、慎重に。

    ID非表示さん

  • 文章はしっかりしていますし、普通の補佐的なお仕事でも問題無いと思います。 給与は障害者枠でも低すぎると思います、残業代込みならなおさらです。 影で転職活動をお勧めします。

    続きを読む
  • 現在の雇用情勢は甘く見ないことです。障害年金+収入8万は 中途採用者の給料より高くなってるんです。 月給18万てことはいろいろひかれれば手取り14万ですよ。 障害2級なら10万くらいはもらってると思うけどね。 中年では障害者だろうか健康者だろうがもう就職ありません

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

障害者雇用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

インターネット(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる