教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場の同僚との人間関係に悩んでます、どなたか助けると思いアドバイスお願いします (私34歳男 正規職員 ・26歳女 非…

職場の同僚との人間関係に悩んでます、どなたか助けると思いアドバイスお願いします (私34歳男 正規職員 ・26歳女 非正規 ・30歳女 非正規 福祉系の職場です)同僚の年下の女性26が、日頃から世間話もなく、目も合わせて話し合いなどもしません、そのうえで私の仕事ぶりや荒さがしをして責め立てるように言い放つので、雰囲気が悪く、うつ寸前です。 仕事ぶりや、荒探しの件は自分のミスだったりもするので、素直に謝り修正すると私は言ってます。 ですが、基本細かいとこまで言われ、彼女は自分のやりかたを曲げないので自分が折れることが多いです。 また細かいことに話し合いが多いのも疲れますし、基本の仕事がなかなかすすみません。 基本、この女性は信頼関係を気付くつもりはないようです、もう一人の女性職員としか話はしません、最低限の挨拶と報告はします。こちらの話しかけにも「そうですか」「いいんじゃないですか」で会話が終わります 性格は基本キツイです、年上でキャリアもある自分に平気でかみついて話してくるので、仕事ぶりでこちらがフォローしたり、二人より仕事をしても、正規職員だから当然と言われます もう一人30女は26女の味方をしていますが、まだ自分とは相談や連絡はするので、仕事としては問題なくコミュニケーションがまだとれていると思います。 自分の仕事ぶりは大半の方にはまじめ、やさしいと言われますが、彼女を含めごく一部に厳しい、酷いなど酷評をうけます 上司には相談していて、こちらの味方をしてくれます、もう一度頑張ってダメなら4人で話し合いをしてくれるともいってくれています 午前中に血の気がひいたり、ふらふらしたり体調不良をきたしています、でも体調不良で休むと責められるのが怖くて無理をしています(病気は気合いで何とかなるみたいなことを彼女は言っていたので、他の人が休んでも文句はいいません、私には言います) まとまらない、わかりづらい文章ですみません、

続きを読む

200閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    失礼ながら・・・なぜ、彼女と仲良くなければならないのですか? 仕事に行っているのです。職場です。 必要最小限のことで十分です。仕事が回ればよいことです。 人間関係を気にしすぎです。上司は理解してくれているのならば、それで良いではないですか。 人間的に合わない人は、必ずいます。そのひとりですから 無理をしてあわせる必要なんてありません。 30歳の女性は、大人なので・・・仕事上のことはちゃんとできる、という事です。 26歳にの女性は、まだお子ちゃま、なのです。それに合わせて貴方が気分を害しているということは 貴方もお子ちゃま・・・ということになりますよ。 大人の対応をしましょう。お子ちゃまの言うことに、いちいちハラを立てない・・・。 バカな犬がいくらほえても、怒らないでしょ。それと一緒です。 顔ではにこやかに・・・腹の中で《バカ者め・・》と思っていたら良いのですよ。 そのバカ女と同じレベルまで低俗になることは・・・必要ありません。

  • 一度ガツンと言ってやってください。 うるせーよと。いちいち細かい荒さがしすんじゃねー。 そうすれば勝手に辞めるかも知れません。 言われっぱなしじゃあだめです!! 立場をわきまえろっつうんですよ。 そしてぜひ、仕事スキルの面で完膚なきまで彼女たちの上をいってください。 そうすれば何も言わなくなります。 言わせない状況にすればカッコいいですよ!! 例え言われても「じゃあ俺より仕事できんの?」ってさらりと言えば黙るか辞めます(笑) 自信をもって下さい。理解のある上司もいるのですから。 彼女らに心身をコントロールされないでください。自分で自分をコントロールして下さい。 彼女らからの定番のコメント、セリフとかありますか? こう言われたらこう思う、こう言い返すとか具体的に一つ一つ対策を練るのもいいかもです。 でも一番のポジティブ解決案としては、やはり貴殿がスペシャリストになることだと思います。 余計な雑音は無視して、自分の能力アップ、利用者(お客様?)への最高のサービスを貴殿なりに徹底的に追及してください。 絶対道は開けます。 要は貴殿の仕事の価値とは何ぞや?というところをしっかりと具体的に言葉にできれば何をすべきかがシンプルにわかると思いますよ。 うるさいやつは虫虫無視です。 かまっている暇ありません!! 頑張ってください!!

    続きを読む
  • 何を怖がっているのでしょうか? あなたは正規職員、彼女は非正規、あなたの方が立場は上です。 指示を出すのもやり方もあなたが主導権を取っていいはずです。 あなたの方が間違っているならまだしも 嫌なら辞めてもらって構わないのは彼女の方です。 もっと自分に自信を持って仕事してください。 すっかりなめられているようなので 今から修正は難しいかもしれませんが、 毅然とした態度でいましょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

福祉系(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

午前中(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる