解決済み
教育実習の一環の「介護施設実習」。行ってみたら実習ではなく無償労働。労働法上グレーゾーンでしょ?大学の教育実習の一環で、老人介護施設での実習に行きました。 行ってみたら完全にバイト扱いで、看護師の監督から「あれをやれ。これをやれ。」と命令されました。もちろん無償です。 大学から充分な説明もありませんでした。大学のやることだから、違法とされることではないでしょうが、腹が立ちます。 問題点は、出身高校での教育実習は担当教官の先生から充分な指導があったのに対し、介護施設実習は指導的なものがなく 下働きに終始した点です。最初から「これはボランティアである」と断るべきところを「これは実習である」と言っているところです。 正直「大学に騙された」と思ったので、怒って帰ろうと思いましたが、実習の単位を落とすので我慢しました。 これは違法とまで言えなくても、労働法上問題があると思います。大学のやることと思えません。 「インターン医師の無償労働」と同質の問題だと思います。 もっとも将来、日教組で活動したい人は介護労働者をオルグするチャンスかもしれないですけどw
私が怒った理由は、軍曹みたいな看護師が質の低い労働者を怒鳴って働かせてる劣悪な職場に、説明もなく実習名目で投入されたからです。文部省の深慮遠謀が大学生を投入することでこの状況を改善することだとしたら、学生もブーたれるだけじゃダメですが、その為には大学側も学生側も充分な準備をしていく必要があります。
5,906閲覧
0903,介護等体験は、無償ではなく、学生が金銭を払って労働しており、このことが問題だ。 7日間で、15000円も払う。 はあ?ふざけるな! それでいて冷遇される。 重要なことは、 「介護等体験で何を学ぶかではなく、介護等体験に確実に参加した証明を残すことだ。」 最低限のことをやってればよい。
なるほど:1
私も昨年実習に参加した一人です。 今から15年位前に、田中真紀子という国会議員が小中学校の教員免許を取得する際、「人の心の痛みのわかる教員、各人の価値観の相違を認められる心を持った教員の実現」を目的として介護等体験を必修にする議員立法案を提出し、成立しました。 ですが、「人の心の痛みがわかる教員、各人の価値観の相違を認められる心を持った教員の実現」というのは、質問主様もお気づきの通りただの建前でございます。 超高齢社会に突入した我が国では、介護を必要とする高齢者が増えております。 高齢者を介護するためには、介護士やヘルパーが必要なのですが低賃金などの問題もあり正直人手が足りていません。 そこで私達教職を取ろうとしている若い大学生を、無償で働かせることで少しでも人手不足を解消しようという意図で、介護等体験が必修となったのです。 事実、私の訪問した特別養護老人ホームにはシフト表にちゃんと「実習生」の三文字が書かれていましたし、ロッカーも常時実習生専用のものが用意されていました。 職員と何ら変わりのない労働を9時間近くさせられているのにもかかわらず、無償なのは腹が立ちますよね。 ですが、私達の両親や祖父母が選挙で選んだ田中真紀子さんが決めたことですから結局は民意ということです。
私も教員免許取得のための介護体験の経験があります。 日常生活とは違った空気感で戸惑ったのを覚えています。 また私はまじめな性格なので一生懸命やっていたのですが、職員の方に初日に、「戸惑っていて笑える」などと言われ最悪の経験となりました。 介護体験導入は政府のやり方に問題があると考えています。なぜなら、現在の状態では、必ず介護体験に行かなければならないのに、大学の授業期間中にかぶった人は公欠にならないからです。 試験週間とかぶってたいへんなことになっている人もいました。 そもそも介護体験の目的として「人の痛みがわかる教員の育成」を掲げていますが、障害をお持ちの方は必ず痛みを抱えているのでしょうか。 嫌な体験も含め、強くなったし視野が広がった点で意義があったと思うことにしています。 実習お疲れさまでした。
あなたが書いていることだけから見ると、大学側の説明には問題があるかもしれません。不満があるのであれば、大学に伝えましょう。 介護施設実習と書いていますが、私の勤務する大学をはじめ、世の中的には「介護等体験」と呼ばれていて、教員としての勉強するための実習ではなく、あくまでも「介護を体験する」ための授業です。 教育的な指導がないのかということですが、たとえされたとしてもそれを理解できるような介護のための専門的な勉強を教職ではしないでしょ?特別支援学校での体験はもう少し教育的な視点からの指導も受けられるかもしれませんが。 今回のことを下働きというのか、介護体験ととらえるのかはあなた次第かなと思います。 少なくとも介護施設のプロの側から見たら、介護経験もない学生は労働とかいうレベルの仕事ではないです。 事故を起こして、入所者の命や安全が損なわれないかどうか、配慮しながら実習生を受け入れていますから、若干の不満はお互い様ともいえるでしょう。 この仕組みを作った政府にも責任があるように思いますが、同じ機会があるなら有用に使える人間を目指すべきかなと思います。
なるほど:2
< 質問に関する求人 >
看護師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る