解決済み
電話の応対について困っています 新人さんですが、「○○さんいますか」とお客様からかかってくると、その人が不在だと不在といって切ってしまいます一度、聞いてからしてくれと注意すると、私にだけは言ってくれますが、ほかの人には言いません。 緊急の電話(故障)であとから叱られたり、協会の理事長で専務がいなければ社長が対応しないと会合で皮肉を言われたりします。 その都度注意をしますが、注意を与えた私にしか言おうとしません。その点も注意しますが、注意をすると話をしやすい平社員にいい役職者が在席していてもめったに言いません。平社員に言っても、そういう教育を受けていないのでわからない、聞いてもわからないで言う気を失うのはわかります。 その新人は、役職者が苦手のようです。電話の内容を伝えても、本当にとか、それはないとかいうのでいう気が失せるといいます。役職者に向かって「自分が聞いたのはこうだ。違うと思うなら自分で聞いてください」と言っています。 新人も電話の相手の事情、経緯を知れば、役職者の言っている意味が理解できると思いますが、それを私が説明しても納得していないようです。(たとえば、不在を伝えると電話口では「いいよ」と言いながら、あとで失礼なことをされた、保留にしただけで電話を切られたというような簡単なクレームから始まり、相手が法外なことを要求しているが、新人は法律を知らない(教える必要がない分野)ためにわからない、役職者が会社の休日変更をなくすために訪問日の変更を依頼しているのを知らずに電話を切って怒られるなどの本人にとっては不合理なこと) 役職者にも報告連絡相談させるにはどうしたらいいでしょう
1,001閲覧
ゆとり教育の欠陥の現れです。最低限の常識を教えられてこなかったのですから、気の毒です。だからと言って企業が行うべき問題じゃありません。 初歩的な社会ルールは、家庭で再教育して貰いましょう。解らなければ、こうした問題を解説したマナーの教本が売られてるのですから、それで勉強してこいと、突き放し、配置転換しましょう。 此れで瓦解するんじゃ、見込みなしです。奮起して電話の応対くらい満足にできないようじゃ見込みなしです。 企業が雇用する新人さんは、最低限の社会常識を教育されてるのが条件じゃないのですか? 企業が教育するのは、自社への貢献方法です。
根本的に仕事(働く)と言うことから教えないと(笑) その会社の役割、立場。 社内における役職者の意味。 新人教育以前の話です。 中途半端に注意しても、根本を理解できていませんよ?(笑)
< 質問に関する求人 >
教育(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る