教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ユニオンについて教えてください。

ユニオンについて教えてください。私はあるユニオンに加入しています。サービス残業を相談すると労働基準法に違反だから労働基準監督署に相談した方が良いと言われ、個人的なことで相談すると違法性がないから自分でやって欲しいと言うような趣旨のことを言われ、ユニオンに入っているメリットが感じられません。違法性があれば労働基準監督署に相談した方が良いことは分かっているので、それ以前に他の策がないか質問したつもりでした。、これでは相談にならないと思いましたが、ユニオンが労働組合の権限である団体交渉権を使用するのはどのようなときでしょうか。経験がありましたら教えてください。

続きを読む

379閲覧

ID非表示さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    なんかそこのユニオンはおかしいですね。 労働基準監督署は労使問題は解決できないからユニオンに加入したのに個別では労使問題にしたくないユニオンと感じられます。 再度ユニオンに団体交渉の検討をしてもらいダメならさっさと他の個人加盟労働組合に移籍しましょう。 ユニオンによっては個別労働紛争を嫌がるユニオンがありますし、裁判や不当労働行為まで持っていかないユニオンもあります。 ポイントとしてはあなたの職場で賛同者を見つけてみてユニオンに団体交渉を検討してみてください。ユニオンの態度が変わるかもしれないです。 詳しくは個人加盟労働組合と検索したら全国一覧で個人加盟労働組合が出てきますから移籍する際には参考にしてみてください。 最後にこちらとhttp://www.youtube.com/watch?v=0INdM19hdGU&sns=emブラック企業大賞発表とhttp://www.youtube.com/watch?v=Dn-r-6jG45Q&sns=em ブラック企業と闘った人たちのYouTube動画をご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=taReqoUe6z8&sns=em

  • >ユニオンが労働組合の権限である団体交渉権を使用するのはどのようなときでしょうか。 あなたはユニオンという組織について何か勘違いしているようです。 あなたはユニオンに加入していて労働組合員なのですから、あなた自身が会社側に団体交渉を申し入れればいいだけではありませんか。 その場合は、あなたはあなた個人ではなくあくまでユニオン労組として交渉を申し入れるわけです。 できればその職場にユニオン支部という形で組織を作ればいいのですが、そこまでになっていますか。 とにかくユニオン側には自分で交渉するからそこは了承してくれと言えば、嫌とは言わないでしょう。 もしそれが嫌というのならそれこそ加入している意味はないです。 会社側と交渉してもらちが明かないのなら労基署にも申告して締めてもらうか、労働委員会に申し立てるかです。 いずれにしてもユニオン支部を作るのが大切です。そうすれば独立性がありますので、いろいろと自分でやれます。 ユニオンに入れば何でもユニオンがやってくれると思うのではだめです。 あくまでユニオンという組織の力を借りてあなた自身が問題を解決していくのだという気持ちが必要なのです。

    続きを読む
  • 最近、「ユニオン」という言葉に定義があるかのように誤解している人が多いですねえ。 個人加入の労働組合は幾つもあります。 不満があるなら他の組合に移れば済むことです。 加入脱退の自由は憲法で保証されていますからね。

    続きを読む
  • 私も労組員なのでわかる範囲で回答します。 ユニオンでも会社にまず、質問者様と同じ労組員は何名いますか?過半数以上いないと恐らくユニオンは動きません…あくまでユニオンですから勝算のある争議をします。一定の人数が集まるまで自力で頑張りましょう。確かにサービス残業は違法です。労基署もまともに動いてくれないのは困りますね… ----------------------- 他の対策は日記を書く いつ、どこで、誰にと詳細に。録音、他人の証言、実物(タイムカードコピーなど)これが対策です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ユニオン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる