教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

リトミックについて。 リトミックって習う意味はありますか? 保育園で歌を歌うったりおどったりとなにか違いますか? …

リトミックについて。 リトミックって習う意味はありますか? 保育園で歌を歌うったりおどったりとなにか違いますか? 公民館で個人でリトミックをしている習い事か、ヤマハやカワイの音楽教室(リトミックではなく楽器を使ったり歌を歌ったりする)で迷ってます。 公民館のほうが三千くらいやすいです。 あと、音楽教室とかって習うメリット、デメリット教えていただけたらうれしいです。

続きを読む

1,352閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    娘が2〜4歳まで公民館のリトミックに通いました。 先生はピアノ、声楽を教えておられ、リトミックの資格も持っておられる、先生でした。 ピアノもすごく上手で子供にわかりやすいはっきりと話、歌をしてくださり、子供を第一に考えてくれました。 音符の通りカスタネットもたたいて、音符ん読む練習、色塗り、歌もたくさん歌い、踊りました 自主サークルの中のリトミックでした。 人数も限られ、役員も毎年交代で必ずしなければならず、レッスン前の準備、後の片付け、毎月のお誕生日会のプレゼント購入やメダル作成、クリスマス会、お別れ会のプレゼント、お菓子購入など出し物を考えたり大変でした。 月謝というか、一人あたり年間8400円。 すべての会費その中から、先生に謝礼、公民館の設備費、クリスマス、お別れ会、誕生日プレゼント、その他諸々だしてます。 ヤマハの赤りんごコースに半年行きました。 月3675円だったかな? 半年に一度教材費を5千円以内で買わされます。 初期に名札、出席カード、シール、CDを買わされました。 大きなたいこやロープみたいな輪っか、カスタネットを使いました。 歌ったり踊ったり。 半年で辞めたのは、先生は私、娘ともよかったのですが、娘が授業になかなか入らず辞めました。 で、入れ違いに公民館のリトミックにかえました。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

音楽教室(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ヤマハ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる