教室からのお子さんがお越しになります。 年齢は年長さん、小学低学年が多いのですが、概して言えることはピアノ奏は8分音符等入っていたり、シャープ、フラットも出てくる楽曲を弾けるのですが、読譜がほぼ出来ません。 センターのドから始まる初歩的な読譜もです。 また、強弱記号、シャープ、フラットなどに関しても全く認知していません。 手指の形などは論外に近いです。 この様な状況で先々どうするのかと私は思うのですが、耳の訓練やリズムを身体で覚えるなどのアプローチをヤマハでは指導しているのでしょうか? コンセプトがそもそも全く違うかなと感じており、むしろ全くの初歩の子供の方がアプローチはスムーズにいくのかなと考えています。 読譜や手指の形は必須だと考えていますが、昨今はアプローチがしやすい楽譜もたくさん出ており、どうしたもんかと考えてもいます。 同業の方、ピアノを習っているお子さんをお持ちの親御さん、など様々なご意見を拝聴したく存じます。 どうぞ宜しくお願い致します。
解決済み
のため月12日勤務です。 そのうち半数は一日(9〜10時間)稼働で、半分は夕方〜夜(5〜6時間)です。 休みが多いわりに収入はサラリーマン平均くらいはあり、ある程度満足はしています。 しかし個人事業主になるため社保、雇用保険などはありません。 また勤務時間外で自分の音楽力が落ちないよう練習や勉強もしますので仕事とプライベートが曖昧にはなりがちです。 (平均して1日0.5〜1.5h程度) 今回遠い親族の会社に誘われ転職するかで悩んでおり投稿しました。 待遇としては正社員で年収250〜300万程度です。 週5日8時間勤務。 今より勤務日数、勤務時間が激増します。 年収もかなり下がります。しかし正社員なら将来的にも安心かなと思い迷っています。 音楽講師の仕事は収入的には今がピークで子供の人口も減っていますし年々縮小傾向なので将来性は感じません。 しかし長年身につけたスキルを活かせるのはここしかないとも感じています。 指導歴は20年前後です。 みなさんならどちらを選びますか? ちなみに仕事が好きか嫌いかで言うと 「昔は好きだった」です。 今はごくたまにやり甲斐は感じるものの、20年もいるとマンネリしており ある程度、生徒や仕事内容に対して確立した対処法があってあまり困ることもありません。つまり試行錯誤する楽しみがありません。 人間関係もすでに自分が中堅〜ベテランのため嫌な思いをすることもほとんどありません。 転職を迷う理由としては正社員だから。この1点です。 皆様のお考えを聞かせてください。
回答受付中
たときはその人を通して動いてもらってました(講師交代のときや講師に直接言いづらいことを代行して言ってもらうなど) しかし自分が「この講師は嫌だ」と子どもみたいな理由で次々と講師交代をしたせいで、めんどくさがられたかもしれないです。 講師交代をするときは、極力自分に合う講師を見つけるために事務員の立ち会いの元、無料の体験レッスンを受けられるのですが、一度合意したのにも関わらず「レッスン受けてみたらここが嫌になってきた」と講師交代を申し出ました。 それが1度や2度ならギリギリ許せるかもしれないです。しかし自分は何度もやってるため、結局何がしたいのか分からなくて痺れを切らしたんだとおもいます。 なので講師交代の立ち会いは愚か、問い合わせメールの返信すらも他の事務員に交代(?)となってしまいました。返信する事務員を指名するのはさすがの自分でもできないですが、申し訳なさで一杯です。どうしたらいいですか?
こどもが通っているレッスンが無くなるということを唐突に受付の人から言われて、さらに受付からは、 先生には保護者からそのレッスンが無くなる話を伝えて下さい、と言われました。 え、そちらからの急な話は私達には寝耳に水だし、私達から言えることは何も無いです、伝えるとしたら先生から私達にしてもらえませんか?と言っておきました。 先生からはその日結局レッスン中にその話は一切無かったので、受付と先生で足並みが揃わないというか、ずいぶんギクシャクした組織だなーと感じました。連絡係になぜ保護者を使うのか? また、受付からは、その音楽教室を運営している楽器店の系列の個人レッスンを勧められて、早く日付を決めてくれとまでいわれましたが、あまりにも営業が下手すぎるというか、、もうまったく別の個人のお教室を探した方がマシかなと今は思い始めました。 大手の音楽教室ってこんなものなのでしょうか?先方の都合の話ばかりで、、 同じような雑な対応受けたことある方いらっしゃいますか?
楽事務所に所属したり、個人でお仕事を頂いたりして、今まで一人で生活してきました。 ただ音楽教室の生徒も減ったらなかなか増えず減る一方で、 事務所も不景気なのか稼働しても先日報酬が未払いのまま連絡が取れなくなってしまい、アーティストのバックで演奏するお仕事もさせて頂いたのですが、安定した収入には結び付かないので、それだけを頼りに食べていくのは勿論難しく、 気づけば30代半ば。 結婚も難しい歳になってしまったので、 今私に残されてる一番現実的な選択肢は、 演奏活動は諦め薄給ながらも講師の仕事をしながら楽器店の正社員になる道、 または、 演奏の仕事は諦めず、今の仕事を続けながら、全く別のアルバイトを始め、引き続きフリーランスとして生き繋いでいく道。 ちなみに正社員は60才定年。 今の音楽教室は65才契約終了。 だけどもちろん福利厚生も全くなし。 どちらの道を選ぶ方が賢いでしょうか。
、店としても生徒募集に力を入れていたわけではなかったので、生徒数は夜のみ1人か2人でした。 その状態が3年以上続いていた(体験レッスンすら誰も来なかった)ので、もはやレッスンは夜のみとして生活スケジュールを組んでおり、教室担当の方にも、万一新規の生徒を受け入れる場合は、事前に相談してもらえないか、とお願いしていました。 ところが最近、何の相談もなく、在籍中の生徒のレッスン時間とかなり離れた時間帯で新規レッスンを受け入れたとの連絡があり、こちらが検討する間もなく、受け入れざるを得なくなりました。 会社の都合で長い間休業させられていたようなものなのに、こちらの都合も考慮せず、中途半端な時間で急に来てくれと言うのはどうなんでしょうか。 お給料も保証してもらっていないのに、いつでも行けるようにしておかなければいけないのでしょうか。 大手のスポーツのスクールだって、生徒の集まりが悪ければ開催を取りやめたりしますよね。 私の疑問は間違ってますか?
回答終了
いましたら、ご回答お願いします。 例えば、お子さんが発熱や感染症になった場合、仕事はどうされていますか?仕事柄、代わりがいないので簡単には休めないし、どうしても休む場合は教室スタッフが生徒さん全員に連絡をしなくてはいけなくて迷惑をかけるし、休んだ分の振替は必ずしないといけないと思いますが、どのように対応していますか?
ヶ月体験会に参加してきました。 子供はすごく楽しかった様でまた行きたい!と話していたのですが、金額が高いのと、色々な条件が気になり迷っています。 まず気になる料金ですが、月謝と施設管理費で約1万円です。 ピアノ教室は自分も幼少期通っていたので相場は五千円〜7千円程度かなと勝手に思っていたのですがYAMAHAやカワイなど大手はだいたい一万円程度の金額ですか?30分のレッスンでこの金額は高くないですか? そして、施設には駐車場がなくコインパーキングを利用で毎回300円程度送迎にかかること、お休みをした場合振替は不可というのがすごく気になります。 ただ、メリットとしては息子は発達凸凹の年長さんで、気分によってはピアノなんかやらないと言ってフラフラしてしまう事があります。衝動性が強く突然立ち上がったり、たまに大声を出してしまう事もあります。普通のピアノ教室では注意されてしまう場面でも、カワイであればボール遊びにしてくれたり、シールワークをしたり、ダンスして歌を歌ったりその子の特性に合わせて対応してくださるそうです。そして、合わないからと途中で辞めても退会手数料などはかからないとのことです。とりあえずやってみようかなという気持ちでいるのですが、後々辞めるとなったら金額が発生するとか、すぐには辞められないなどトラブルとかはないでしょうか? 金額も気になるのですが、そこは子供の為と思って割り切るしかないでしょうか? 子供はすでにサッカー、スイミングをやっていて教育ママでもないので正直あまりハードに習い事はさせたくないです。ですが、発達に良いのであれば意味があるかなと思ったり...
レッスンで、レッスンが⑥時間、休憩が合わせて①時間なのですが、その生徒さんのレッスン後の30分間の休憩時間のうち、15分は居座られます。 しかも、その次の生徒さんも早めに来るので、自分1人で休憩できる時間がほぼありません。こちらからすれば長丁場なので休憩は目一杯取りたいし、早く帰ってくれと思ってしまいます。 自分が外へ出ていくこともできないことはないですが、見送りをしないと蔑ろにされたと思われてしまいそうです。 何か良い方法はありませんか?
で、夏頃に出産予定の母です。4月から年少になる長男がおり、現在はヤマハ音楽教室のぷっぷるクラスに通っています。 自分は厳しい先生のもとでピアノを習い、毎週レッスン直前に吐き気や腹痛が出るほど苦痛だった記憶があるため、遊び感覚で幅広いレッスンをしてくれる点に魅力を感じてヤマハを選びました。 本人は毎回楽しく通えているため、幼児科(新『ぷらいまりー』)まではヤマハを継続するつもりでした。 しかし出産後を考えると保護者の同伴が必須のヤマハは厳しいかも・・・と思い始めています。 また個人ピアノ教室のサイトなどで「ヤマハから移籍してくる子は読譜ができない・基礎ができないから大変」というような記載が多く、今更ながらヤマハ幼児科に進むことで本人に余計な苦労をかけないかも不安になっています。 一方、自宅から徒歩圏内にある個人ピアノ教室であれば同伴は必須ではありません。 ただそちらの場合、隣家のお子様や斜向かいのお子様など複数のご近所さんが通われているため、比較したりされたりとお互い嫌な思いをしないか心配があります。ご近所では優しい先生でゆるい雰囲気との評判ですが、幼い長男がマンツーマンレッスンに耐えられるかも不安です。 なおヤマハの先生はもちろん「下の子がいても大丈夫!幼児期こそヤマハでしょ!」という感じですし、たまたま長男のクラスには兄弟姉妹がいるお子さんがいらっしゃらないため相談もできず一人悶々と悩んでいます。 スポンサーである夫はヤマハのレッスンに同伴するのは断固拒否、且つ休日に習い事をさせたくないという考え方で基本的に平日のクラスしか選べません。裁量労働制のため、月に1〜2回であれば在宅勤務にしてレッスン中だけ下の子を見ることは可能なようです。両実家は遠方で頼れません。 音楽教室などで保護者同伴のグループレッスンを経験された方、個人教室に移籍された方がいらっしゃいましたら、ご意見いただけると嬉しいです。
1~10件 / 3,105件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
音楽プロデューサーはどんな仕事?目指し方や必要な能力も解説
仕事を知る
音楽プロデューサーを目指している人の中には、まだ働き方や目指し方がよく分からない人も多いでしょう。一口に...続きを見る
2023-04-19
音楽療法士になるには?必要とされるスキルから認定資格まで解説
音楽療法士は、音楽を通じて心身のサポートをする仕事で、主に障害のある人のリハビリプログラムを提供していま...続きを見る
2023-11-08
レコーディングエンジニアとは?音楽好き必見の進路と専門学校選びのコツ
レコーディングエンジニアは、音楽制作の裏方として重要な役割を担う職業です。アーティストの思いを音に乗せ、...続きを見る
2024-11-07
アーティストとは?デビューの方法や成功に必要なポイントを解説
アーティストには、芸術家や美術家などの意味があります。しかし日本では、音楽活動をしているミュージシャン・...続きを見る
2023-07-06
歌手になるには?必要なトレーニングや歌手を目指すルートを紹介
歌手はコンサートへの出演や楽曲の販売などで生計を立てる仕事です。華やかなイメージもあり、音楽を仕事にした...続きを見る
作曲家になるには。必要なスキルから働き方まで詳しく解説
作曲家として生計を立てるには、レコード会社や音楽事務所などに才能を認められる必要があります。趣味で終わら...続きを見る
作詞家になるには?具体的な仕事内容と磨くべきスキルも紹介
作詞家になるのに必要な資格はありませんが、音楽や作詞に対する深い理解が求められます。表現力や語彙力のほか...続きを見る
2023-12-11
ダンサーになるには?なり方や仕事の種類・スキルの磨き方を解説
ダンサーは、華やかなパフォーマンスで音楽や感情を表現し、見ている人を魅了する仕事です。プロのダンサーにな...続きを見る
2024-03-01
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です