教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

先週の月曜日から会社を無断欠勤してます。 過去に、辞めたいと意思は伝えておりましたが、辞めさせてくれませんでしたので、…

先週の月曜日から会社を無断欠勤してます。 過去に、辞めたいと意思は伝えておりましたが、辞めさせてくれませんでしたので、私のデスクの上に辞表を置き、連絡もせず欠勤しました。 理由としては、休みが少なく体調不良、パワハラながいなこともあり精神的に不安定で、気分が悪くなりどうしても仕事にいくことができないのです。 このままでは退職金は貰えず、有休消化はできないと言われています。 有休も20日丸々残っており、ましてや代休も10日間残っています。 今はお盆休みなので行けてないですが、心療内科に行き診断書をもらい提出しようと思っています。 そこで、質問なのですが、このような状態(無断欠勤)では、退職金を貰うのと、有休消化の消化は難しいのでしょうか? このままでは悔しく、どうしようもありません。 どなたかアドバイスお願い致します。 ちなみに、入社して丸5年で、先月の残業は100時間でした。 よろしくお願いします。

続きを読む

588閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    労働基準監督署「総合労働相談コーナー」で相談しましょう。 退職金支給が就業規則に明記されていればもらえるはず。しかし、交渉次第です。相手の言うままになっていればもらえないでしょう。交渉しなくてはなりません。 明示されていなければもらえなくても違法ではないです。 辞めさせてもらえない有給休暇をとらせてもらえないのに辞表を出して休んだら無断欠勤だという理屈は通じないと思います。 無断欠勤をしたから懲戒免職だという理屈で退職金不払いを主張するかもしれません。相談窓口や専門家を利用してきちんと反論し、交渉しましょう。 有給休暇届けも出しておけば交渉の余地はあったかもしれませんが、既に辞表を出しているのであれば無理のような気がします。 有給休暇届けも一緒に出して、その分辞表の日付をずらしてたりしますか? そのようになってれば交渉の余地はあるかも。 下の回答者のような「体調不良になったのは自己責任」「いくら残業が多くても問題なし」なんて理屈にはだまされないように。有給休暇をとらせない、辞めさせないなんてのは明らかに違法行為です。

  • まず、有給消化、代休消化、退職金に関しては、一切をご自身から放棄したことになります。 何が、無断欠勤しておいて、残業がある、有給や代休が残っている、退職金云々など、自分勝手すぎることばかりをぬけぬけと繰り返し質問して。 体調不良になったのは、完全なる自己責任に過ぎません、勤務先の責任出来る訳など皆無。 いくら残業が多くても、きちんと勤務継続されている方々は数多くおられます、何年間でも。 繰り返しの全く同じ質問ですので、違反報告致しました。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

内科(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる