教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年の4月から働きはじめました20の女です。 毎日ほぼ休憩なしの13時間労働でお昼ご飯も5分くらいで押し込む感じです。仕…

今年の4月から働きはじめました20の女です。 毎日ほぼ休憩なしの13時間労働でお昼ご飯も5分くらいで押し込む感じです。仕事が辛すぎて辞めたい事を上司に言ったところ辞めたい事を申請してから3ヶ月は働くのがルールだそうで辞めさせてくれません。 つらくて潰れてしまいそう 誰かアドバイスを下さい よろしくお願い致します

続きを読む

220閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    【13時間労働でお昼ご飯も5分くらいで】・・・は、立派な退職理由になります。 就職の契約が、期限を決めない無期契約なら、もう上司に辞めたい意向を伝えたのですから、その日から2週間経過したら、出社しなきゃ宜しい。 (期間の定めのない雇用の解約の申入れ) 第六百二十七条 当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する。 この民法に従って退職します。会社の規則より、法律が優先しますから、この文章をプリントアウトして、2週間後、上司にお渡しください。 この法律に従って退職しましたと、話し、貸与品を返却します。 給料は働いた分は、通常通り支給されます。社会保険の手続きも必要ですから、事務所へ赴き、保険証を返却し、その受け取りを貰ってください。厚生年金証書を貰います。雇用保険証は、離職票と一緒に約1週間後郵送される予定ですが、事務員に確認します。 http://taisyoku.style-space.com/ 退職してからのアレコレが書かれていますから、眼を通しておきましょう。

  • う~ん、これはつらいですねぇ。 昼の休憩も5分程度しかなく、13時間労働なら労働基準法違反ですわな。 でも実際にはそんな職場も多々あり、会社が簡単には是正してくれないのも事実ですかね。 3ヶ月は辞められないルールですが、私の会社でも辞める2ヶ月前には届けが必要、のようなマナーはあります。 しかしそれは何年か勤めてるような人が急に辞めると仕事の引き継ぎとかができず会社に損害がでる、のような話であって、 実質この春に入ってまだ3ヶ月、のような方が辞めるまでにも3ヶ月、は意味がないでしょう。 会社のルールかマナーか知らないけれども、つらいのなら気にすることありません、今日からでも無断欠勤してやればいいんですよ。 ずっと欠勤してりゃ会社の方から「お前の様なやつはクビだ!」って言ってくれますよ。 まだ若い。つらいのなら早く別の仕事に移りましょう。 ムリして体壊したり、心の病になってからでは次の仕事にも就けなくなり悔やまれますよ。 そういう会社は心の病になってもなんにも保障してくれないですから。 長文になってしまいました。

    続きを読む
  • 職種によりますが労働基準法に違反している可能性が高いです。 休憩は六時間以上勤務する場合は一時間取る必要があり 退職に関しては、引き継ぎ等の正当な理由が無い限りは14日から一ヶ月後には辞められるはずです。 但し例外はありますので、お近くの労働基準監督署、またはハローワークなどに相談してみるのが良いかと思います。

    続きを読む
  • そんな決まりがあるって 知らなかったんですよね? 知っていたとしても 労働基準とかに引っ掛からないのかな…? ちなみに私はそれ以上に働いた事はありましたが… こればかりは個人の受け止め方なので、 強要はしませんが、 案外3ヶ月ってあっという間ですよ! 労働時間だけの問題なら 逆に辞めてから退屈になるかも…(私がそうでした) 3ヶ月したら解放されると思って 適当に頑張れば良いと思います。 長い人生のたった3ヶ月だけ、 って思えば楽勝じゃないですか? 体調を崩してしまう程なら 雇用先も無理はさせないのではないでしょうか。 会社によりますが…

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる