教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

これってパワハラ?どうしたらいいのでしょうか? 彼の会社の求人に社保完備となっていたのですが転職して3年今だに入っ…

これってパワハラ?どうしたらいいのでしょうか? 彼の会社の求人に社保完備となっていたのですが転職して3年今だに入ってません。土日祝日休みともなっていましたが当然それも嘘。日曜と盆暮れ正月はありますが、1ヶ月日曜日の休みがないときもありました。平日1日だけもらったくらいでしたね。 会社の同僚の奥さんに会い、その事が話題になった時、同じ疑問を持っていたようで、ハローワークに問い合わせしたそうです。そうすると、当然ハローワークからその会社の社長に電話がいき注意を受けたようです。そこで犯人探し…あっさりお前だろ!となり、社会保険に入れやるが月給10万にして土日祝日も休んでもらう。と強い口調で言われたそうです。 結果黙って従うしかなく、社保の加入は諦め収入を維持したそうです。 現場が遠ければ朝は5時出勤や夜中の3時、帰りは8時9時に帰ってくるような仕事です。連日です。事故でも起こしたら…と不安になるときもあります。 この社長は正しいのか、求人情報に社会保険加と書いてあっても入は入れる入れないは社長の自由なのでしょうか? 有限会社で従業員も10人以上はいます。入ってる方もいるようです。 入れて貰えないのは泣き寝入りでしょうかね…

補足

出勤分、残業した分は出ています。とにかく保険の加入だけ拒否してるようです。半額負担が嫌なのでしょう…仕事をとってくるのは社長でも体を動かしお金にしてるのは従業員。考えによっては半額負担とはいえその分も給料から引けばいいものですよね。 仕事中、事故でも起き人一人の命が亡くならないと社保の重要さに気づかないのでしょうね。この会社は。 そう仕事もないので辞めるとかは考えてないようです。

続きを読む

220閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    パワハラではなく、「犯罪」です。 社会保険は、通常の従業員の3/4以上という勤務状況であれば加入は義務となります。ただし、会社自体が個人事業所等で任意加入の場合には、加入できないことも有ります。そこは調べないと分かりません。 労働時間に関しては、残業が付いていない場合には、法違反の可能性もあります。 同様に、今回のような「労働条件の引き下げ」に関しては一方的に出来ないんですよ。労働者の同意を得ないと。 正直そんなむちゃくちゃな会社は辞められた方が良いような気がしますが・・・。 あと、今回の事もそうですが、ご本人たちを無視して動くと、ろくなことはありません。それぞれでご夫婦よく話し合って、行動を起こしましょう。 ◎補足を受けて 社会保険料は高いですからね(^^;; あと、勘違いしていますが、仕事中の事故は労災です。社会保険ではありませんよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

土日祝日休み(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる