解決済み
看護助手として精神科の病院に入職して3日目ですが、もう辞めたいと思っております。先週木曜日から精神科の病院の認知症病棟に配属されましたが、患者様との接し方に非常に悩んでおります。 納得出来ないと暴力を振るったり、暴言を吐いてきたりするので、如何にわかりやすく、納得させられる説明をすることが出来るのか、難しく思います。 また、以前療養型の病院で看護助手の経験をしていたことから、一人で業務を任されることも多く、それも少し重いです。 他にも、わからないことがあっても皆忙しく、聞けません。 しかし、せっかく内定を頂いたのにそんな理由ですぐ辞めてしまうのは甘いとも思います。 ですが、このまま継続するのも難しいのかもしれないという思いもあります。 このまま続けていくべきでしょうか。ご回答お願いいたします。
6,884閲覧
仕事って辛いこともあれば楽しいこともあります。 はじめっから楽しい人なんていません。 大変だったり、辛かったりしながら学んでいきます。 辛い思いして、それでもがんばって仕事も慣れてきたころに 楽しさを感じたり、患者さんとのコミュニケーションの取り方もわかって 感謝されて「よかった!!」と感じることもなく辞めてしまうと、 結局他にいってもそのゴールがあること知らないから、また辞める可能性大ですよ? 「辛い・・もう頑張れない・・このままこの状態が続くんだ」って。 はじめっからできる人もいません。 患者さんから「ありがとう」いわれるまで頑張ってください。
2人が参考になると回答しました
拝読しました。 家族に認知症患者がおります。 >納得出来ないと暴力を振るったり、暴言を吐いてきたりするので、 如何にわかりやすく、納得させられる説明をすることが出来るのか、難しく思います。 認知症患者に納得させるという不可能な事象に挑まれているので 悩むのも当たり前かと思います。 納得できないから「認知症(認知機能の低下)」なので、 接し方で悩むより、「治療法」で悩むべきです。 認知症介護に向いている人など一人もいません。 認知症の現場で圧倒的に欠けているのは 認知症という病気の知識と治療法の情報です。 認知症病棟にお務めだそうですが、 ・認知症の類型(アルツ、レビー、ピック、脳血管等) ・中核症状、周辺症状の違い ・アリセプトの副作用 等をご存知なのでしょうか。 病気の全体像や各類型、医学的背景等を知らずに、 「辞めたい」というのもどうでしょうか。 以下、私が家族の「治療」(介護や接し方ではない)に当たる際、 読破した書籍やWEBサイトです。 医学の心得があれば、すぐにピンと来るはずです。 得た知識は、現在の精神病棟において 看護助手という立場では治療の方針等で実践が難しいとは 思いますが、何かの役に立つはずです。 ご一読ください。 ■考書籍等 認知症の類型、全体像の理解のために ①認知症は治せる (奇跡が起こる「コウノメソッド」)マキノ出版 ②認知症 家族を救う劇的新治療―問題行動はコウノメソッドで解決する 主婦の友社 ■類型別の具体的な治療のために ③コウノメソッドでみる認知症診療 日本医事新報社 いずれも河野和彦著 著者は、名古屋で超有名な認知症の専門医です。 年間1,000人以上の初診の認知症患者を診察しています。 治療方法は、上記の認知症のタイプに応じて 認可されている薬の量・種類を調整し、まずは周辺症状を抑え、 穏やかになったら中核症状の治療を行う、です。 ・病院URL http://www.forest-cl.jp/doctor_info.html この先生が、28年間の臨床経験から培った治療法「コウノメソッド」は、 PDFにて公開され、全国でその方法を実践している医師が たくさんいらっしゃいます。 ・コウノメソッドの内容 http://www.forest-cl.jp/method_2013/kono_metod_2013.pdf ・都道府県別 コウノメソッドを取り入れているドクター一覧 http://www.forest-cl.jp/jissen.html ・参考 http://www.forest-cl.jp/download/20100219/Communications_sheet.pdf http://www.forest-cl.jp/download/20100219/DBC.pdf ほかにも ●コウノメソッド実践医の紹介 ④「認知症の困った症状は劇的によくなる」 ⑤「認知症 家族を救う治療革命」 いずれも山野井正之著 現代書林 ■入門書(実践医の先生が執筆) ⑥「認知症になったら真っ先に読む本」岩田明著 現代書林 ■認知症の症状を理解するために ⑦「完全図解 新しい認知症ケア 医療編」(講談社) イラストが豊富で、活字では分かりにくい認知症の症状の説明が 視覚的にわかりやすく解説してあるのでオススメです。 ■レビー小体型認知症 ⑨レビー小体型認知症 即効治療マニュアル(フジメディカル出版) ■お勧めの最新刊 症例DVD付 認知症の正しい治し方 現代書林 7月12発売 動画で見ると一目瞭然! ■河野先生のブログ(アップデートな情報提供) http://dr-kono.blogzine.jp/ ■大前提 少なくとも、①もしくは⑥の書籍だけでもお読みになってから、 他の書籍、WEBサイト、質問等をご覧ください。 予備知識がないと専門用語に振り回され、理解が進みません。 ①⑥は知識がない方でも読みやすいです。 以上、何かの参考になれば幸いです。
4人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
看護助手(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る