教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

飲食店の自営業

飲食店の自営業出前もする田舎の町の古い飲食店(調理と配達の成人男性の二人兄弟)の月の売上が一日2万近いので、単純に60万くらいを売り上げているのですが、利益はどの位上がっているのでしょうか?そのお店はお酒も出しています。人の例を上げまして失礼ですが、自営する場合の参考までに、お聞かせ下さい。お兄さんは、自営でなければ定年の年齢です。都会と地方の格差もあり、わかりにくい質問ですみません。

1,727閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    大雑把に考えて飲食店は原価率30%を基準としているところが多いと思います。 食材の値段が30%ということは1日6千円。 残りの1万4千円で人件費、光熱費、家賃など全ての費用を見なくてはなりません。 60万のうち、18万円が食材。 残り42万で二人の給料、家賃、光熱費・・ 田舎とのことですが、あまり儲かっているとは・・・・・・

    2人が参考になると回答しました

  • まず自分の給料を設定します30万欲しいと設定しますと料理本体は3.5賭けで計算しますので1ヶ月100万以上売り上げなければなりません、奥さんと2人でやるとして15万づつで取り分となります約3万以上に売り上げなければなりません、質問のような例だと純利益は20万そこそことなります、自分の体力家庭関係を加味しながらどこにポイントを置くかで御決断なさるよう希望します、ちなみに値段の安い料理で3万円以上売り上げるには相当の努力がいります。

    続きを読む
  • 原価(材料代など)が約半分。 それから家賃、人件費、光熱費などを引いた残りが利益です。 1日2万の売上ではあまり余裕はないと思いますね。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

出前(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる