教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員法って、職員を守るためにあるんですか? 頑張る職員のための法律ならわかりますが… 仕事しない、態度…

公務員法って、職員を守るためにあるんですか? 頑張る職員のための法律ならわかりますが… 仕事しない、態度悪い、サボる… こんな職員も守るんですね… おかしくないですか? 民間なら、解雇の職員でま、公務員法で、守られて昇給までしてます。 公務員の世界では、これが当たり前なんですか?

補足

管轄部署に問い合わせても、刑事事件に該当するくらいじゃないと、公務員法で身分が守られていて、解雇はできないと言われました。逆に言えば公務中に昼寝しようが何してようが、事件さえおこさなければ、クビには、されないって事でしょうね。

続きを読む

514閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    その通りです。 >昼寝しようが何してようが 勤務態度不良を問われる基準は「職場を離脱して職務を怠り、公務の運営に支障を生じさせた」ですから。 勤務時間は職場に居ればいいのであって、支障の有無は手前味噌ということです。 例え懲戒免職になっても国家公務員法第十二条で退職金は一部を支給しないことに決められている。 要するに九部は払われちゃう。 事実、飲酒運転しても万引きしても盗撮しても最高裁まで争って退職金ゲットしていく元公務員が多いのです。

  • 答えはNOです。 公務員法(国家公務員法・地方公務員法)は、一部の特殊規定を除いて、基本、職員を守ってはくれません。 少なくとも、質問者様の質問の中に、公務員法が関連して、職員を守っているものはありません。 公務員の職場環境が安定しているのは、公務員法ではなく、労働基準法の遵守が根本にあるからです。 (国家公務員の一部など、労働基準法適用除外の職種も結構あります。念のため) そのあたり、入り口論から間違っておられます。 以上、「質問」に対する回答。 以下、「質問の趣旨」に対する回答。 まぁ、ぶっちゃけ、公務員の中には、役所の職員として、ちょっとどうよと思う人材も結構いることは事実です。 しかし、逆に、役所目線で民間事業所を見ると、コイツら、ホントによくこれで社会人やっとるわと思う民間の(エライ)正社員さんも、結構いるわけです。 そのあたり、「公務員だけあたりまえ」なんて決めつけないで、ちょっと、柔軟に、考えてみられてはいかがですか? 【補足に対する回答】 つまり、質問者様は、論拠となる法律も読まずに、その誰かさんのお話を鵜呑みにして、ココで質問されておられるのですか? 人の話を参考にする時は、論拠くらい、確認しましょうよ・・・ どうぞ、以下の法令を、ご参照ください。 まったく逆のコトが書いていますから。 地方公務員法(抄) (降任、免職、休職等) 第二十八条 職員が、左の各号の一に該当する場合においては、その意に反して、これを降任し、又は免職することができる。 一 勤務実績が良くない場合 (以下略)

    続きを読む
  • だからバッシングを受けるんですょ。 大した仕事をしていないで、定年まで務めたってだけで、結構は金額の退職金を受け取ったりね。 それが公務員(笑) ↑ だから、なりたがる人も多いんじゃないですか!(笑)

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる