解決済み
中小企業診断士の実用性起業家、コンサルタント関係の仕事をしている方に お伺いしたいのですが、 中小企業診断士の資格・知識があると 自社や顧客の経営に関わる質を向上させたり、 その会社の問題解決に役立つことが多いのですか。
1,590閲覧
中小企業診断士の資格があった方がいいかもしれません。 意外かもしれませんがコンサルタントは無資格でも開業は出来ます。 実話、多くの「コンサルタント業」は国家資格を持たず(未登録者も含め)その業務を 行っておるのが実態だそうです。評論家などもコンサルタントとして活躍しています。 つまり、依頼人に対していかに「感動」と「実践」を与えることが出来るのかが成功の鍵になります。 コンサルタントは各士業とは違い、書類などを作成して「売る」ことは禁じられています。 しかし、その「経験」や「ノウハウ」を使い事業として行うことは可能です。 わたしの友人は社会保険労務士をしながらコンサルタント業もしています。 友人曰く、中小企業診断士よりも社会保険労務士の方がコンサルタントをメイン業務にしても 問題ないそうです。(つまり、社会保険労務士の方が生活が出来る) 地域差や環境によって違いはあると思いますが、あくまで情報として捉えてください。
なるほど:1
いちおう診断士の端くれです。診断士の勉強は経営の原理原則を学ぶものです。資格を取ったから即、コンサルrタントとして自社や顧客の経営改善等に役だつものではありません。この資格の場合、特に資格があるから経営コンサルタントとして活躍できるものではなく、資格を持った後、経験・場数が必要です。資格にあぐらをかいて、教科書にのっているような話ばかりして、クライアントからひんしゅくを受ける人も多くいます。 しかしこの勉強は一折り経営分析・支援の方法を体系づけてキチンと教えてくれますので、若いうちに取得し、その上で経験を詰まれるとクライアントに感謝されるコンサルタントになれると思います。 経験と度胸だけで、コンサルタントをしている方々も多く見ていますが、この勉強をしてみると経験以上のものを身につけることができる思います。
< 質問に関する求人 >
中小企業診断士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る