教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

先程回答頂いた者です。ありがとうございました。続けて質問させて頂きたいのですが宜しくお願いします。

先程回答頂いた者です。ありがとうございました。続けて質問させて頂きたいのですが宜しくお願いします。息子は研究開発を目指して大手から受け2次迄は行きますが覇気がないのか気持ちが面接官に伝わらないのかな?とも思ってしまいます。やはり話し方や受け答えなど面接に問題があるのでしょうか?授業や研究は真面目に通っています。今は2時間かけ実家から通っています。薬学、化学系は内定も早いと聞きますがだいたいいつ頃迄に決まらないと就職浪人を覚悟した方がいいのでしょうか? 不躾な質問ですみませんが、自己紹介を見させて頂き再度質問させて頂きました。普段は余り話したりしない、関係でしたが流石に今日は…将来を約束した人もいてかなり心配させています、彼女の為にも頑張って欲しいのですが(余談ですが)宜しく回答お願いします。

補足

これも過保護と言えば過保護ですかね。それでも心配はします。

続きを読む

関連キーワード

159閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    申し訳ありません。回答リクエストに気がつきませんでした。 >覇気がないのか気持ちが面接官に伝わらないのかな? >やはり話し方や受け答えなど面接に問題があるのでしょうか? 私自身は、1度も企業への就活をしたことがないので、確かなことも言えないのですが、企業の研究職や開発職に就職した人たちはたくさん知ってはいます。また、企業の面接担当の人と話をして【実話】を聞かせてもらったわけではないので、これまた確かな情報ではありませんが… 面接といっても、企業によって『比重』は異なるようです。「最終面接まで進んだのに、落されてしまった」という例は本当によく聞きます。『最終面接』によって、いよいよ完全に採用・不採用を決定するのではなくて、実はその前の段階で、採用・不採用を9割以上決定しているけど、一応、通過儀礼のような感じで面接をする、という企業もあると聞き及んでおります。 そうしますと、これまでの不採用のケースのすべてが、「面接のときにコミュニケーションが苦手だから」、とか、「重要な場では緊張してしまって、うまくしゃべれないから」、という理由で落されているではなくて、そのうちの数件は、それ以前の段階で不採用がほぼ決まっていた可能性もあります。 しかし、これをもって就活の失敗の原因は、100%ご子息の能力不足と断じることはできず、企業がその年にどんな人材を欲しがっているかによっても左右されます。 『既卒での就職浪人』は避けたほうがよいと思います。就職浪人を避ける方法はいくつかあると思います。 博士後期課程に進学すると、とりあえず無職になるのを回避することはできますが、博士号をとったあとの人生の選択肢もけっこう狭まりますし、「博士号をとって企業に就活すれば、いまより簡単に、楽々と就職できる」というわけではありませんので、単純に「博士後期課程に進学しよう → 博士号をとるという前提で人生設計しよう」と考えるのは危険です。 たとえば、教授はいい顔をしないでしょうが、博士後期課程に進学するけど、博士後期課程中退の学歴でO.K.という企業に就活してみて、内定をもらえたら中退するという人もみたことはあります。 あるいは、「無職を回避するための、手っ取り早い方法」として『研究生』という身分で大学に所属していた人もいました。 『研究生』は、学部生や博士前期課程の院生などとちがい、その期間を修了しても学位などがもらえるわけではありません。 また、純粋な新卒でもなくて、「完全な新卒ではないけど、既卒ではないかな?」という感じに扱われると聞きます。 それでも、「既卒での就職浪人」=「既卒で、無職の期間を作る」よりは、良いと思います。

< 質問に関する求人 >

化学系(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる