教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は、先週神戸に引っ越して来ましたが、仕事がありません。毎日ハローワークへ行き、仕事は何でも良いからやろうと決めて引っ越…

私は、先週神戸に引っ越して来ましたが、仕事がありません。毎日ハローワークへ行き、仕事は何でも良いからやろうと決めて引っ越して来ましたが、昨日から急に不安になり嘔吐します。失業保険も入っていたので半年までは大丈夫ですが、その先のことを考えると不安で仕方がありません。前は和歌山でフリーターをやっていて、半年ほど神戸の会社へ書類送りましたが相手にされませんでした。なので神戸に行こうと決意しました。現在バイトを探していて、今日も4社応募しました。神戸へ引っ越して来た理由は、和歌山は仕事が少なく、賃金も少ないからです。自分の考えは甘かったと反省しています。しかし、不安はなかなか消えません。この不安を消す方法知っている方がいれば教えてください。

続きを読む

482閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    俺の友人も和歌山では仕事が無いからと女がらみの事で神奈川で新聞配達をやると言って行きましたが年齢的な問題かあっせんしてくれるセンターでは行けるという話だったのですが個別の配達店で取ってくれる所が無く1時途方に暮れていました。 それでもネットカフェ難民やりながら派遣事業所から工場や配送仕分けなど仕事に行き何とか部屋を借りて条件の良い所を探して2,3回転職しています。 やはり人口の少ない和歌山よりは仕事口はあると思いますのでまずはネットで近場の派遣事業者を探してみてはいかがでしょうか。

  • 駅やコンビニ、スーパーに置いてある無料求人誌や週末に入る新聞折込の求人チラシにも見てみては?ネット環境があるなら、ネットでも。 他の方も言われてる、派遣登録も有りかと。 今でもあるのか不明ですが、ハローワークに似ているパートバンク…という仕事斡旋する所もあります。

    続きを読む
  • 阪神流通センターや、西神工業団地などでしたら、企業が集まっているので、比較的、求人も多いかと思われます。 いろいろと検索してみて下さい。

    ID非表示さん

  • 『神戸の真実 イメージだけで造られた新興都市』 第1章:震災がなければ再開発できなかったほどの巨大スラム 第2章:震災があっても手がつけられない中心部の事情 第3章:THE・闇市 日本最大のパラダイス 第4章:中内功の野望 **人を駆逐せよ! 第5章:西欧人に足蹴にされた人々 ~下働きで頑張った祖先たち~ 第6章:神戸ビーフの裏事情 第7章:西洋館、洋食、中華 国際都市と称された神戸の真実 第8章:阪急沿線が高級化されるまで 「土石流地帯を攻略せよ!」 第9章:寒村を都市化へ 近代日本の弊害を一身に背負った神戸 第10章:神戸人への提言 お花畑から脱却せよ!祖先からの手紙 お洒落、ハイカラというのがウリだった神戸が、実はこうだというのが素直に歴史を見ていくだけでどんどん崩れていくのが実感できた。 兵庫津付近と違って、現在の中心部は本当に寒村で、地価が安上がりな事情だけで港が開発された。 そして西日本各地からアンコ(港湾労働者)、土方、丁稚、工員など、あらゆる下層階級の人々がどっと押し寄せて、神戸を造った。 貿易関係の西欧人向けに神戸ビーフ、ケーキ、パン、洋食が名物となり、西洋館ができた。 それらの下働きをしていたのが神戸人であった。 筆者が述べていた「水上生活していた貧困香港人が、当時彼らを支配していた西欧人の館を誇らしげに自慢するようなもの」と いった表現は、あまりに的を射ていた。 当時の貧困層であった中国人が流れてきて、集落を作った結果、現在の南京町となったこと等も、 今現在の神戸人でも知らない人は多いと思う。 神戸の西欧的な世界は、実は当時の人口の1%未満しか体験できなかった現実。 数%がやっと平均的日本人の生活を送れて、大多数は下層社会に身をおいていた現実。 バブルが終わって、失われた20年をすぎる中で、神戸が一地方都市に堕していく。 支店もこない、中心部は再開発されない、大阪依存・・・神戸のメッキがはがれて, 知らずうちに神戸本来の姿が露になってきたように思えてならない。 Q:神戸に歴史はあるといえますか? A:ありません Q:神戸にはスラムが多かったですか? A:はい、社会運動家が目を覆うレベルでした Q:神戸は寒村でしたか? A:はい、兵庫津と混同している人が多いですが、現在の中心部とは違います 大阪の外港として地価が笑えるほど安い寒村だったので港として開発されました Q:神戸には流れ者が多かったですか? A:はい、そうでないと数十年で寒村が100万人を突破するでしょうか? Q:神戸はオシャレとよくいわれますが? A:それは神戸人本人が自分たちから宣伝としていっていただけの話です 本当にシャレていたのは神戸に住む西欧人です 外国人居留地に住む西欧人を見て神戸の人はオシャレ、ハイカラと形容しました。 それがいつしか、神戸の町、神戸に住む人はオシャレ、ハイカラだと誤変換されました。 神戸都心部には被差別同和地区があり、現実はオシャレとは程遠いものです。 また、パンやケーキが早くから食されていたというのも事実でしょうが、 現代までそれをウリにしていること、今では神戸のそれらは古臭さだけが 残っている現状を彼らは学ぼうとしません Q:神戸には戦後、日本最大の闇市があったらしいですね A:はい、いわゆる三国人がメインとなって拓かれていました 某任侠団体がこれらを警察と手を組んで駆逐するということまで実行されるほどのひどさでした 現在でも街中にその名残があります Q:神戸の人が靴関係を自慢しています A:神戸で靴を大々的に有名にしたのはケミカルシューズの開発ですが、 開発者は長田出身の朝鮮の方です 元々長田には小さいマッチ工場等が非常に多く、マッチ工場が下火になってきたところ、 生き残りをかけて編み出されたのがケミカルシューズの開発でした 兵庫県、神戸市はエタ・非人である被差別同和が日本で最も多い土地で 同和皮革産業が盛んでした Q:神戸にはファミリアがある! A:ファミリア創業者も食うに困るほどの生活環境だったと語っていますし、 代々服飾関係に携わっていたのでもありません Q:神戸にはワールドがある! A:調べてみると、創業者は淡路島出身のようです Q:神戸には裏社会を統制した任侠団体がある! A:はい。神戸市民は崇敬し、自慢します 神戸社会では一般市民より重宝されています 神戸大学院生リンチ殺人事件 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E6%88%B8%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E...

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる