教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

労働基準監督署が指導に入り、指導票、是正勧告書なるものを置いていきました。

労働基準監督署が指導に入り、指導票、是正勧告書なるものを置いていきました。内容を見ると期日までに改善し、報告すること。 事故等が有ったら期日前でも送検する。となっています。 今回は、労働時間の違反、時間外手当の違反、最低賃金の違反、フォークリフト資格者講習の違反、健康診断の違反などなのですが、会社側はフル無視するつもりのようです。 報告書も何も出さずに、放置した場合会社側に何か不利な事とか、罰則が課せられたり、逮捕されたりするのでしょうか?

続きを読む

11,847閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    上記法律違反の内容を見ると、全て懲役か罰金が科せられます。 それなのに無視して何もおとがめがないはずがありませんよ。 労働基準監督署はただのお役所ではありませんよ。 悪質な会社に対しては、特に厳しく対応して行きますよ。 労働基準監督署とは、劣悪な条件での労働やサービス残業など、 労働基準法が著しく守られていない会社を監視・指導するための 公的機関、つまりは労働法に関する事柄を扱う警察です。 この労働基準監督署の監督官は司法警察官の権限を持っていて、 法律違反と判断した場合には是正のための指導や調査、悪質な 場合は強制捜査や逮捕も行います。 すなわち逮捕権も持っています。 逮捕されてそして懲役というケースも考えられます。 素直に、労働基準監督署の指導票、是正勧告書従うのが一番だと 思います。 あとで困るのは会社であり、そして質問者様のように社員の方々です から、会社はよく考えて行動してほしいですね。 質問者様の会社が早く改善されて、そして働きやすくなればいいですね。 がんばって下さいね。応援していますよ。

  • 放置すると、地方検察へ事件送致処分となります。検察の調べをへて公判請求になります。事件送致の段階でマスコミに公表となりますので、会社は相当なダメージとなり特に金融機関の融資審査が相当厳しくなることは確実であり。取引先も信用取引を避けることになります。 指導には誠実に対応しましょう。

  • 悪質な場合には、書類送検となります。 つまり、司法処分の対象となり、罰則の適用及び、マスコミへの公表となります。 あまり甘く見ていると、会社のイメージガタガタになり、信用が無くなります。 という事態になる可能性はあります。 それでも無視する事業主もいるみたいですが。

    続きを読む
  • 是正勧告が出され是正報告をしないと「命令」に変わります。 それでも無視すると「刑事事件」となります。 監督署が指導に入るということの重きを自覚しない経営者は人を使う資格がないと同じです。 「送検」という言葉が表す通り、相当悪質な会社であるとわかります。 監督署は逮捕権も有していて、逮捕もできるということを知らない愚かな経営者であるということです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フォークリフト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる