教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中小商社の総務をしています。1年働きましたが、キャリアが見えてきません・・・正直、グチのようになってしまいましたが、ご意…

中小商社の総務をしています。1年働きましたが、キャリアが見えてきません・・・正直、グチのようになってしまいましたが、ご意見いただけたら嬉しいです。24歳女性です。今の会社で新卒で入って1年たちました。 就職活動で、「若いうちに多少辛くても色々な経験が積めるところ、 目標はどんなことになっても何とか出来る人間になりたい」 という柱で、今の会社に営業事務で入りました。 しかし、人員の関係で、入ってすぐ総務に異動になりました。 小さな会社なので、総務は私一人です。 幅広くいろいろな知識を~と言われましたが、 どうしたって主な仕事は雑用です。 雑用が嫌なわけではないんです。ただ、雑用をやってる間、すごく焦燥感を感じるんです。 周りは「仕事」で頭をなやませ、四苦八苦してるなか、私はひとり掃除・・・ 一緒に入った男性の同期は、すでに海外で仕事をしているのもあります。 また、一応男女差別のない会社、といっていますが、 営業は男性、女性は事務のみ(女性は私含め5人のみです)・・・でした^^; 採用も営業や技術の男性採用2~3人ばかりで、女性社員が増えることはありません。 人事の方が、「女性はもいいやー・・・」みたいな事を言っています。 つまり、ずっと私がやるのでしょう。 私が自発的に考えて上司に提案できるのは、 せいぜい営業に提出してもらう書類のフォーマットの 改善策ぐらいです。 人が少ない分、大企業より多様な仕事ができるのでは、と思っていたのですが、 教えてもらえる人がいないという・・・ 自分でやらなければと思い、FPの勉強を始めたのですが、 資格をとっても仕事に反映されるかどうか・・・ (FPの勉強自体は楽しく学んでいます。) 会社のため、という観点なら出来ることは増えたとは思います。 でも、自分のために活かされるスキルは身についていないように感じます。 会社がなくなれば、何にもできない人間になってしまう・・・ 就職が難しい中、正社員の仕事が得られて幸いだとは分かっているのですが・・・ 考えがグチャグチャしているため、乱文となっているとは思いますが、 不安を解消できる方法や、現状を脱せられるアドバイス等をいただけたら嬉しいです。 P.S 知恵袋を使うのは2回目なのですが、回答してくださった方にお礼を 書くのはどうしたらいいのでしょうか?前回それが分からず、失礼なことをしてしまいました・・・

続きを読む

1,130閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    中小の商社の営業アシスタント、40代既婚女性です。採用経験も あり、転職も複数しています。 私の現職は150人規模で全国20営業所がある商社の海外営業部に いますが、商社というのは基本、保守的で男尊女卑です。 商社の海外営業部は3社目ですが、最初の2社はメーカーの 特販部、つまり自社の商品を中心に他社の商品も売る。現職は 純粋な商社です。いずれも基本的に女性は補佐です。 私は営業や営業アシスタント、営業事務を中心にきたのですが、 前職が一年前急に閉鎖となり、就活1か月で偶然「輸出事務、 営業事務」に応募して入りました。これまでの営業関連、輸出、 英語、貿易などの経験を生かせていて仕事は非常に面白く、 そこそこスキルは評価されていますが、この保守的な風土が 息苦しく、会社も扱いづらいことでしょう。 若い男性には対応も甘く、勉強の機会を与えているけれど、 現在営業に限りなく近い私に会社はそこまで投資をしない。 今正社員に、と言われている契約社員ですが、女性への期待は 薄い、と感じています。それでも簡単に私を切れない。過去に 人が続かないポストで、いくら会社の風土に合う人を、と採用 しても、もっと良い人が入社する、その人が辞めない、とは限ら ないからです。 女性のキャリアは長期で考えないといけないです。まずせっかく 縁のあった現職で何を得るか?あなたの場合、総務「経験者」と 言える程度の職歴、現職の商社が扱う商品知識。FPの勉強も よいけれど、今後「職務経歴書」を書く上で、あなたのアピール ポイントになる程度には吸収できるものがなくなるまでは、現職で 勉強されてはいかがでしょうか? 例えば商社でも扱う商品によって必要な証明書などが違うし、 書類のファイリングが相当重要な意味を持ちます。これまで鉄、 食品、繊維、現職で機械(に加え最近化学製品も)などを扱い、 少しずつ守備範囲を広げ、また輸出・輸入も経験を積んできま したが、会社にいながら勉強させてもらっていると思っています。 あなたの現職でも総務=非生産部門から書類面でのサポートは できないでしょうか? 色んな会社との販売代理店契約書や証明書関連を、いつも営業が 必要になるたび探したり、ファイルしたりしますが、もっと総務が 一元管理し、会社の財産として扱えばよいのに、と思うのです。 雇用関係、就業規則、その他会社を運営していく書類の網羅に、 営業関連の必要書類も会社の機密部門として総務の活躍の場は あると思います。 私の現職ではそこまで機能していませんが、いずれはその つもりで、総務の女性は契約社員から総合職女性に切り替え、 あとあなたと同じ正社員2年目の男性総合職、マネージャーでの 3名でフル回転に動いています。会社は総務の仕事を決して軽く みているのではなく、掃除などは清掃会社に外注です。 次に社会人を一年され、現職での焦りは非常にわかりますが、 ならあなたは何をしたいのか?どこへ行くにも説得力のある退職 理由と志望動機が必要ですが、あなたはそれを自分の言葉で どう語りますか?私もおそらくあなたの立場なら一年も我慢 できるか自信がないし、雑用も大嫌い。同じ感性を感じたので 回答しているのですが、例えば。 安く仕入れ高く売っる商社の仕事に関心を持ち、そのために 目先の自社の利益だけでなく、多くのメーカーや顧客に自ら コンタクトして信頼関係を築いていきたいと思って入社したが、 なかなかそういう仕事に女性ではつけない。 忙しいときほど優先順位をつけて複数を工夫しながら同時進行 することが好きであるが、そこまでの業務量をいつまでも任せて もらえない。 などはいかがでしょうか?まあ、これは私の主観ですので参考 程度にお読みいただき、もうこの会社で得るものがない、と決断 するまでに今できること、将来したい自分の職業観をどうぞ整理 なさってください。今十分に模索されておくことが40代に実を結び ますよ。健闘を祈ります。

  • 中小企業ならば、最初から女性の一般社員は期待されてません。 会計士や弁護士など高度な専門知識がある方は別ですが。 どうせ結婚までの腰掛けだろうと思われています。 しかし、1年で辞めてしまってはダメです。短期職歴といって履歴書を汚すだけで 転職にも不利です。3年は我慢しましょう。 3年の間に次の転職に役立ちそうなスキルや資格を身につけるのが良いです。 焦らずに頑張って下さい。

    続きを読む
  • 社会保険の手続きでもやってみたら良いですよ。 なかなか奥が深いです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

海外営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる