教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職エージェントの給与交渉など こんにちは。 転職エージェントを利用して転職活動をしております。 先日A社…

転職エージェントの給与交渉など こんにちは。 転職エージェントを利用して転職活動をしております。 先日A社から内定が出て、本日B社の内定を頂きました。志望度はB社の方が上なのですが、年収はA社の方が高いです。 そこでエージェントに「A社ではこのぐらい出てるので…」という形で給与交渉をお願いしたところ、基本的に内定後の給与交渉はできないの一点張りで全然動いてくれません。 エージェントを使って転職した方で、給与交渉をしてくれたことってありますか?私が少し怒った為か、渋々聞いてみますということにはなったのですが、多分何もしないと思われます。 しかも内定を受けると言っているのに、他の面接が決まっている企業の面接には必ず行ってくださいとうるさいです。(その1週間以上先になります。) エージェントはどこもこんなアドバイザーばかりなんでしょうか。 体験談などお聞かせください…

続きを読む

724閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    彼等は成功報酬ですから、とっとと貴方を決めたい訳です。 なので心情的にはいいからどっちか決めてくれと。 そんなもんです。 どちらを選ぶかは貴方次第。

    ID非表示さん

  • 大手転職エージェントは使えません。 転職の際、経験しましたが、マイナーなエージェントのほうが、 求職者の希望(仕事内容、将来の方向性、待遇、勤務地等)を 色々と聴いて下さって、適切な求人を紹介してくれます。 大手転職エージェントの場合、アドバイザー自身が、営業ノルマを与えられており、 如何に沢山の人間を転職させるか?これしか考えていないので、往々にして 粗雑な対応になります。 転職エージェントは、転職先の紹介料(転職者の初年度年収の30~40%)で 飯を食ってる業界ですので、どこでも良いから、転職を決めてさえくれれば、 儲かるし、それがアドバイザーのノルマになっています。 また、給与交渉をしないのも、とりあえず、内定を取れた会社に入社して もらえれば、紹介料が稼げるから、内定が決まっても、他の会社の面接を 受けさせる理由は、一度紹介した以上、面接を断られると、エージェントの 面子が潰れて、他の求職者を紹介して、稼げる機会を喪失するからに 他なりません。 あまり、転職エージェントを当てにせず、自分で将来のキャリアを考えて 決めた方が良いと思います。

    続きを読む
  • 昔は知りませんが、ここ最近のエージェントはほとんどがこのようです。 交渉など行なってくれないですよ。 交渉できるだけのものがないと。確固たる学歴、経歴、資格等。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる