教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

人事評価はどうすればよいですか。

人事評価はどうすればよいですか。従業員40名程度の小さな事務所経営ですが、仕事は普通なのですが、勤続30年程度の人材と、勤続年数は10年未満と比較的短いのですが、ダントツで仕事のできる人材とがおります。 このような場合、これらの人材の評価はいかようにすればよいでしょうか。 例えば、勤続年数の長い人材は役職等で待遇し、仕事のできる人材は役職に関係なく、給与等で待遇しようと思っております。 何か良いアドバイスがありましたら、ご教授のほどお願い申し上げます。

補足

補足的に説明致しますと、事務所といっても一般企業のようなものではなく、いわゆる弁護士や会計士等の士業の事務所です。したがって、各個人の能力は一目瞭然に分かるようになっています。 以上を考慮頂き、アドバイスを頂けましたら深甚です。

続きを読む

528閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    1.人事評価制度を初めて導入する場合は、手順として、 ① 披指導者用(1級職、2級職) 新規学卒者、学卒後10年以内で実務経験が少ない者など ② 指導者用(3級職、4級職) ①の者に、当社の業務指導をできる者 ③ 管理職用-1(5級職、6級職) ②の能力を持っている者であって、労働基準法にいう管理職相当の者 この基準は難しいです。簡略に言えば、A~Cのすべてに該当する者 A、人事・労務について、経営者並みの権限を持つ者 B、勤怠管理を免除される者(出勤、私用外出などが規制されず評価対象にならない。) C、経営者に次ぐ(準ずる)高給を支払える者 ④ 管理職用-2(5級職、6級職) ②の能力を持っている者であって、前記Aに該当せず、BとCに準ずる者 の4つの評価表を作ります。 2.4つの評価表は、その階層ごとに、会社が求める業績貢献度を評価する要素を定めます。 例として、②であれば、個人目標達成度、部門業績、チームワーク、能力開発、自発性、報告・連絡、後輩指導etc.(「成果主義人事、業績貢献度測定マニュアル」河合克彦著、経営書院発行による) 3.各級に応じ、評価要素は異なることが多く、各要素に対する評価配点(重要度・ウエイト)は異なります。 4.同じ等級で有っても、職務(一般事務、経理、販売、研究、製造、物流etc.)により評価配点は異なる場合もあり得ます。 5.評価表は、各社の業種・規模などにより異なるのが当然です。前記書籍以外にも本屋で探せば数種のものがありますので、それらを参考にしてください。公立図書館にもあるでしょう。 6.評価表様式(各人の得点では無い)が出来たら、全従業員に公表することをお勧めします。 評価要素は、会社が従業員に何を期待しているかを、具体的に表します。それを知って経営者の意に沿うように努力するのです。 評価は賞与や昇給額を決めるためだけのものでは無く、社の業績向上に役立てるためのものです。 7.「勤続年数の長い人材は役職等で待遇」と言う貴説には、賛成いたしかねます。古いことが良いのではありません。だから「評価」が必要なのです。 創業以来勤続者を高位に就けている会社が、同業他社に遅れをとり、63年後に3店舗から2店舗に縮小したのに反し、同年に同じ地方都市で創業した同業他社は、同じ年数後に全国数百支店を持つに至った事実があります。 大発展した会社は、創業後6年くらいのとき、高卒だけの縁故の無い者を採用し、その3年後に総務部長に抜擢した事実があります。 役職は飾りではありません。役職者には一定の権限を持たせるでしょう。古くても役職者としての能力の無い者はゴマンと居ます。そのような人事をすると、会社は腐ります。「社長の目は節穴か」と従業員の不満の原因になります。 8.、半年(出来るだけ月)ごとに、評価表を使い、その結果を、昇給・賞与・昇格・ポイント制退職金の基礎にします。 9.ダントツに仕事の出来る人を、ダントツに賞与支給・昇給・昇格することは慎重にいたしましょう。 人間は感情によって動くことが少なくありません。贔屓の引き倒しにならぬようご注意ください。やり過ぎると、他の妬みを買い、当人は浮き上がり孤立し、最悪の場合ははじき出されます。逆パワハラになりかねません。 ダントツの人は社長が個人面接して、口頭でねぎらい効を賞した方が良いでしょう。そのような人物はそれで十分満足し、一層やる気を起こすと思います。人は金だけで動かないものだと言えます。 一層研究を重ねられて、よい会社になられることをお祈りいたします。広島市 社会保険労務士 日高 貢

  • 確かに両方を評価しなければいけませんよね。 > 勤続年数の長い人材は役職等で待遇し、仕事のできる人材は役職に関係なく、給与等で待遇 結果、両方同じにしていいと思う。

    続きを読む

    ID非表示さん

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる