教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年50代になる男なのですが、良い転職先はありますか?

今年50代になる男なのですが、良い転職先はありますか?現在私は地方の工場で働いているのですが、そこがとてもブラック企業で休みは月3日程度で休み時間含めずに一日14時間程度働いています。 ですが、月収は40万程度で時給に換算すると手取り1000円程度しかありませんでした。 今は妻も息子もいるため働いていますが正直辛いです。 一応、法政大学を出ているのですが良い職業はありませんでしょうか? できれば、今からでも資格をとれば間に合うものが良いです。 また、公認会計士や税理士、司法書士、行政書士がどのような職業か教えてくださると嬉しいです。 以下、私のスペックと希望まとめました。 年齢 今年50歳 性別 男 家族 妻、息子1人 出身大学 法政 現在の月収 手取り40万 時給換算 手取り1000円程度 休み 月に3日 一日の労働時間 14時間 希望の職種 資格を持っていれば始めることができ、今より給料は変わらない、またはそれ以上のもの かなりわがままですが皆さん教えてくださると嬉しいです。

続きを読む

1,338閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ハロワの人が、「今の時代、50代で転職して正社員になるのは雲をつかむような話」と 言われていました。 実際知り合いの50代男性が求職活動する際、いろいろな国家資格を取得しましたが、実務未経験なので、 どこも採用してもらえませんでした。(幸い同業種に就職できたが、給料半分以下) いわゆる金看板と言われる資格を取得されたとしても、いきなりお客さんがつくわけありません。 資格だけあっても経営ノウハウないと・・・ 50代にもなって、会計士など、どのような資格?とか質問されている自体、自営には向いてないかと・・・ 宅建なんて比較的取りやすいみたいですから、不動産営業でもしますか? 成績よければ歩合がたくさんつきますよ。雇ってもらえれば、ですが・・・ 若い人でも就職のない時代に、よっぽどのスキルやキャリアがないと、うまい話はないでしょうね。

  • その考え、発想が今ですか… 年齢からいって今の職場が体力、精神力共に限界!というわけでなければ定年まで勤めるのが他回答にもあるように、無難かと。しかも、ほよどの贅沢しない限り手取り40は悪くない、もしくは良い方。転職という道に進むのは極めて危ない橋を渡る選択と考えます。それに対していかがでしょうかね?

  • 質問のレベルがとても「そこそこの大学を出ている」とは思えないですが・・・・ 公認会計士や税理士など、難度の高い資格が取れるなら、それに越したことはありません。 しかし資格を取った後のキャリアプランを考えて下さい。 50代の新人会計士(もしくは税理士)で、いきなり手取り40万円は無理です。 独立開業するなら、やり方次第では大きく収入が増えますが、リスクもあります。 地方都市で税理士を開業しても、「年収500万円に届かず」にあえいでいる税理士がいっぱいいます。 それでも士業であるなら、「定年退職が無い」という点において生涯賃金では有利でしょうが、 そもそもどうやって勉強時間を捻出するつもりですか? 「一発奮起して会社を辞めて1年間専門学校に通って資格を取る」というようなリスクを負えます? 正直にいって、「現在手取り40万円なら、そのまま定年退職まで勤めるのが無難」な気がします。 ただ、前提条件となる「どれだけリスクを背負えるか」とか、そういうアドバイスに必要な前提が 何も記載されていないので、第三者からアドバイスを得ようとするには情報量がすくなすぎますね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる