教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職相談です。 25歳、4大卒 社会人3年目の地方在住の営業職の女性です。 現在の勤務先は、正社員なのですが、残…

転職相談です。 25歳、4大卒 社会人3年目の地方在住の営業職の女性です。 現在の勤務先は、正社員なのですが、残業手当・休日出勤手当・営業手当なし、賞与もなしです。 休みは月に4日ほどで、毎週72時間は働いています。代休も取れる状態ではありません。 募集時・面接時の条件は、基本給20万+交通費で、双方で合意の上(口頭でしたが)、入社しました。 小さい会社なので、社長と確認しました。 しかしながら、実際は基本給16万+交通費2万の18万で、上司に相談したところ、『うちは、そういう会社だから、それで納得できないなら辞めるのみだね』との一言でした。 さらに、仕事で使用するパソコンも自分で購入しなければならず、パソコンがなければ仕事ができないので、仕方なく15万程で購入しました。これは入社後に知らされました。その他、仕事で必要な物品はすべて自腹です。 新卒で入った金融機関は、入社後すぐに金融不安で傾き、全社員対象に希望退職を募った為、会社都合ということで10ヶ月で退職しました。 前職の在職期間が短く、次こそは長く働きたいと思っていたのですが、経済的にも苦しく、悩んでいます。 社会人3年目で、早くも3社目というのも、長く続かない人とイメージがつくので抵抗があります。 経歴の為に続けるべきか、思い切って転職するか悩んでいます。 よくある質問だと思いますが、アドバイスいただければありがたいです。

続きを読む

427閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    40代既婚女性です。3社で営業経験があります。 私も学卒の会社を半年で退職し、第二新卒として営業職を結婚まで 4年続けました。卒業直前にバブルが崩壊し、同期は業界的に(不動産) 不安だと入社してこない人もいましたが、私はあまりにも体育会系の 社風になじめず、すぐに就活しました。それから20年、震災、夫の 転勤、リストラ、パワハラ、何度も転職を余儀なくされつつも、育児に よるブランク以外にはずっと仕事をしています。 転職しないですむにこしたことはありませんが、自分がどういう働き方を したいのか?女性のキャリアは長期的に考える必要があります。 このまま経歴のために続けるだけで得るものはありますか?あなた だけが疲弊してしまうだけに思えます。特に営業職は会社との信頼 関係なしには成果は出にくいと断言してよいと思います。 一社目の退職は仕方ないとして、現職をなぜ選んだか?本当に疲弊 しきってからでは次への就活する気力もなく、立ち上がるまでに ブランクもできたり、焦って決まればどこでもよいと同じことを繰り返す 人も多いです。 ①あなたの職業観の整理 例えば25歳であれば結婚や子供について 必ず聞かれます。具体的に予定があってもなくてもその答え方の準備。 仕事と家庭を両立する意思や自信、結婚後の働き方のイメージ ②職種の整理 なぜ営業職を選んだか、自分の好きなことを生かす ③雇用条件の優先順位 これは個人のお考えによる部分が多いです。 以上を整理されてどういう仕事をしたいか、が見えてくればそれをいつ 実行するか、だけの問題です。 私もあなたの年齢の頃に会社の体制にする不信が強くあり、営業職に 疲れたこともあって、結婚が決まり、事務職に転職しました。それが 事務職があまりに暇なために常に苦痛で、夫の転勤後営業職に戻り ました。 40代になって現在私は商社の海外営業部の営業アシスタントをして いますが、もうすぐ社員にと言われています。会社の社風には少し 悩むところも多いのですが、私自身が英語や輸出に関わったり、 営業職・営業アシスタントの職歴に集約されていること・・などが 評価されていると思っています。 ここまで来るのに私は、20代が正社員ですが、30代は雇用形態に こだわらず自分の興味あることでスキルを伸ばしたいと願ってきた 結果なのですが、以上は20代の頃には全くわかっていませんでした。 あなた自身のやりたいことをもっと模索なさってください。人生は 一度きりです。気力体力をキープされること。健闘を祈ります。

  • 休みが月に4日で、給料が18万は大変ひどいですね。 しかも正社員ですから。 僕ならすぐに転職しますよ。 リクナビやネオキャリア、マイナビは、転職活動の御三家と呼ばれ 大変転職活動に便利です。 転職活動アドバイスや転職ノウハウなどの情報提供を受けれますので、 ぜひ活用して、もっと条件の良い会社に転職しましょう。 参考URL http://sigotoannnai.seesaa.net/article/350795930.html

    続きを読む
  • それはあまり待遇が良いとは言えませんね。経済的に苦しい場合は非正規で働きながら次の職を探すという方法もありますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる