教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

四年制大学の建築学部に入ろうと思ってます。 将来は二級建築士の資格をとって、 時間や機会があって可能であれば一級…

四年制大学の建築学部に入ろうと思ってます。 将来は二級建築士の資格をとって、 時間や機会があって可能であれば一級建築士の資格も欲しいです(私の頭では無理かもしれませんが…) 住宅の外装や間取り、内装やできたら庭のデザインや設計を手掛けてみたいです。 1)建築関連の仕事で二級建築士では仕事の雑用ばかりで何も役に立たない。お給料が少なすぎて実家暮らさでなくてはならない、出かけるのも自分にお金を使うこともできない。と聞きました。本当ですか?また、どのような所に務めれば、多少マシですか?(大手企業以外で><)私は自分にお金が使いたいタイプです。建築の仕事が沢山あってお給料が少ないなら我慢できますが、仕事もないのは苦しいです。沢山仕事が来る所(会社の種類)はどこですか?? 2)公務員で建築関連の仕事があるそうですが、 具体的にどのような仕事をするのですか?? 無知ですみません…。 質問について教えて頂きたいです>< よろしくお願いします♪

続きを読む

809閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    まず、頭の良し悪しで二級なら取れるけど一級は無理なんて事はありません。 一級と二級の違いは難しさではなく、範囲が違うのです。 二級には設計出来る建物の規模に制限があるから試験の範囲もその範囲までです。一級は規模に制限が無いため、範囲が広いです。そのため覚える範囲が広いのです。つまり、努力次第なのです。 住宅設計が希望との事ですから、ハウスメーカーさんを目指すといいですね。 住宅規模であれば二級でも大丈夫なのですが、一級と二級ではお客様の信頼度が違います。大卒であれば二級など受けずに一級を受ける人がほとんどです。二級は一級の受験資格が無い人が受けるものです。なので、住宅でも一級を目指すべきです。 ましてや女性であれば尚更です。この業界は女性が少ないため、資格が無ければ相手にされません。 住宅設計は女性である事が強みになると思います。一級目指してください。 収入についてですが、基本的に個人の小さい設計事務所は薄給です。それはヒマだからではなく、昔から設計事務所に勤める人は自分で開業するための足掛かりとしていたため、教わる事が多く修行させてもらっているという意味で薄給なのです。しかし近年は個人で開業しても食べていくのに困ってしまうため、開業する人は少ないです。にもかかわらず、薄給なのは変わらないのです。 大きい会社に勤めた方が色々安心ですよ。特に女性は産休や育児休暇がちゃんと取れます。小さい設計事務所では一人欠けると大変なので結局辞めざるおえない場合が多いです。 公務員もそういう面では安心です。仕事内容は色々あるようですが、審査業務や公共工事に絡む業務が多いと思います。 私は住宅ではありませんが、大規模建築の設計をする会社に勤める一級建築士です。一流企業ではありませんが、中規模の会社なので、ちゃんと産休育休を頂き、今でも新卒以来同じ会社に勤めています。小さい設計事務所に勤めていたら、多分、とっくに建築を辞めていたと思います。 働き続けたかったら大きい会社を目指すべきです。大きい会社から小さい会社への転職は簡単ですが、逆はほぼ無理です。まずは大きい会社を目指しましょう。 頑張ってください。

    なるほど:1

  • あなたは、将来、設計業務を夢みる高校生でしょうか。 大学進学を考えているなら、2級建築士ではなく、1級建築士の 取得が十分可能です。 簡単に言うと、それぞれの資格に受験資格が必要で、 2級建築士は、建築系の大学卒業(実務経験無) 1級建築士は、建築系の大学卒業+2年の実務経験 が 必要です。 建築系の大学(○○大学 工学部 建築学科等)を卒業して、 2級建築士を受験する人は、ほとんどいません。 話を戻しましょう。 建築業界は、一般的に他業種と比較し、給料は低いです。 小さな設計事務所・建設会社等、厳しい待遇となっています。 どの業界でも同じですが、ある程度大きな企業に就職しないと 高給は望めません。より難関大学入学を目指し、大企業に 就職出来るように頑張って下さい。

    続きを読む
  • 4年制大学では、普通、建築学部というのはないと思います。 ○○大学工学部建築学科、というのが普通かと。 そこでは、4年生大学では一級建築士の資格を目指す、というのが一般的で、2級建築士は大学に行かなくても取得できると思います。 私の知っている大工さんは、中卒ですが、2級建築士です。現場仕事も木造住宅などの設計もやっています。工務店も経営しています。繁盛しているようで、住宅建設を頼むと、2年待たされるそうです。 公務員で建築関係は、1級建築士資格で、市役所や町役場で主として公的建物の建設費の見積もりを担当し、業者の入札に対応しますね。また発注者として、建設の監督もします。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

一級建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる