教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

飲食店で何を食べさせられたら、下痢になるのでしょうか。

飲食店で何を食べさせられたら、下痢になるのでしょうか。50回に一度くらいですが、飲食店で食事をしたあと、腹痛になります。下痢になることがほとんどですが、昨日は台湾ラーメンを食べて、それで胃が2日もぴりぴりと張っているかんじで、何を食べても下痢になりました。直ったのですが、こぎれいにみえる飲食店でもたまにおなかを壊します。普段はめったに下痢にならないので、一年に数回程度下痢になるだけで、だからおそらく相当ひどいものを食べさせられたのですよね。何を入れたら、下痢になるのでしょうか。汚物でも入れているんでしょうか。おなかが痛くなった店には、二度と行かないです。他の人にも言いたいくらいだけど、言ってません。

続きを読む

906閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    飲食店での食中毒の場合、細菌(サルモネラ・腸炎ビブリオなどなど・・・)による汚染 が考えられます。 これらは、厨房内での一般衛生管理(厨房内の掃除や、従業員の手洗い、食材などの 取り扱い方等)が守られていないことや、加熱が不十分なため、完全に殺菌できていない ことが原因で起こりえます。 ただ、目に見えないものだけに、菌が付かないようにするしか対策はなく、現状では 100%菌がなくなることはありません。これは家庭でも同じことです。 それに、同じものを食べても、その時の体調によって症状が出るときと出ないときもあります。 そもそも、「腹痛の原因はこの店だ!」と断言するには、同じ店で喫食した人も同じ症状を訴えているか、その店以外で喫食していないことが大前提です。 自分1人の場合、その店との因果関係を証明するのはかなり難しいと考えられます。 もし、その「ラーメン屋」が、日頃の一般衛生管理を怠っていて、いい加減な調理(古い油を 使い回す)などしていたら、そのうち集団食中毒でも起こしかねません。 そうなれば、「やっぱりやりやがった!」と心の中で叫んでやりましょう・・・。 とはいえ、その店に2度と行きたくないという気持ちは分かりますが。。。 こちらとしては、普段から善玉大腸菌を増やし、強い胃腸を作っておきたいところです。

    1人が参考になると回答しました

  • 食中毒の認定には発症率とか、生菌の個体数とか、一定の基準がありますが、はっきり言って、食べた人の体調にもよって発症する場合、しない場合、さまざまです。比較的抵抗力の弱い人が発症しやすく、老人や子どもに症状が出やすいのはこのためです。 同じ店で同じ時間帯に複数の発症者が出れば、そりゃ食中毒の可能性が高いわけですが、1人だけ、というのは、菌の感染経路を特定するうえで、非常に考えにくいことでもあります。 食品衛生法では、検体(調理加工品)の一定期間の保存が義務づけられていますので、不審に思ったら、保健所などに問い合わせてみてはいかがでしょうか。保健所では飲食店に対して、施設や保存検体の検査を行います。 そこから、菌などが一定数以上出たり、複数、同様の届けがあれば、お店は処分を受けますし、出なければ「ただの食あたりでは?」と言われます。(もちろん、通報した人も検査で同じ食中毒菌が体内から見つかる必要はあります) 最近では、ノロウイルスなど、感染ルートが食品ではないのに、食中毒のように症状の出るものもあります。お店は不特定多数が出入りする場所と思えば、別な意味で利用側も注意する必要がありますね。

    続きを読む
  • 体質にもよりますが、ラーメンのきつい油のきいたのを食べると下痢します。 でもうまいのでまた行っちゃいます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

掃除(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる