教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社都合による退職について

会社都合による退職について. 会社都合による退職勧奨を受けました。 当初は、人事異動で受諾したのですが、その後人事から連絡が無く・・ その後突然、会社都合での退職を促されました。 それを受け入れ、転職することになった際に必要だと感じ、どういう会社都合か聞きましたが「会社都合としか言えない」と 突っぱねられました。 就職活動資金として○○○円至急と、転職支援エージェントを紹介され無料で支援すると・・・ 会社都合での上乗せ金はいくら(給与の何ヶ月?何年?退職金の上乗せ額どれくらい?)が妥当だと思われますか? 大手だと、希望退職を募って、給与の3年分と退職金にさらにいくらか上乗せなんてよくニュースでやってますが。 私の会社は大手ではありませんが、経営資金や基盤はかなりしっかりしています。 また、エージェント会社は会社から紹介されたところに支援してもらうべきでしょうか? 会社との繋がりがあるような気がして、他のエージェントにいくつでも頼めますので、 会社紹介のエージェントを利用するのは、避けた方がいいかな?と思っています。 皆さまからの、ご意見お伺いしたいです。 宜しくお願い致します。

補足

早速の回答有難うございます 相場は分からない上で聞いております どれ位は欲しいか感覚で回答下さい ※妻と子一人を扶養 エージェントは前回利用し、もういいよ!っていうくらい話を持ちかけられます 就職決まり求人のストップや設定しましたが未だに具体的な求人電話があります ※もちろんお断りしておりましたが 「会社都合だ」としか言わないため「会社都合という前提で」 それを促す相場、額はどれ位かなーと感覚で回答頂ければ幸いです

続きを読む

779閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私の会社(大手)では、10年ほど前に『退職金3年分上乗せ、計片手(5千万)出す。』と言って数万人リストラして他社と共にニュースになりましたが、今では、全く上乗せはありません。 勤続年数やベース金額によりますが、転職経験がある方の場合では、絶対値で2千万円、上乗せ金額ベースでは1年分あれば十分(最高レベル)ではないかと思います。 エージェントは、変える必要はないと考えます。良い会社であり、良いエージェントであると思います。同一年収で雇用が継続されると仮定して、イメージで回答させて頂きました。

    1人が参考になると回答しました

  • 相場はわからないですよね。 転職支援サービスですが、 再就職支援サービスは、会社が契約するものです。 個人では利用できません。 例えば、リクルートを例にすると リクルートエージェントは、転職斡旋ですが、個人で利用しますが リクルートキャリアコンサルティング は、再就職支援で、会社が契約します。 役割も違いますし、お金の流れも違います。 通常の転職斡旋の場合は、転職先の企業が費用を負担しますが 再就職支援の場合、転職先の会社からは、費用を貰いません 転職斡旋の場合、この人は転職できそうにないと思われると ほとんど紹介されません。 お金になりそうにない人に 手間はかけてくれません。 再就職支援の場合は、その人を就職させるまで面倒をみる という契約でお金を貰っているため、最後まで面倒は見てくれます。 ですから、両方とも利用しながら、転職をすすめて行ってください。

    続きを読む
  • 退職手当(退職金)の類は必ず支給しなければならないものではありません。 世間には退職金制度のない会社もたくさんありますし、ましてや「就職活動資金の相場」なんて誰もわかりませんよ? それよりも解雇理由をきっちり聞いたほうがよいのでは? それから、「会社都合」とはっきり会社側から言い渡された限りは、離職票の退職理由に必ず「会社都合退職」と記載してもらうことを要請してください。 m_arus_aさん

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる