教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣会社に登録して仕事が決まるのってどのくらいの時間がかかりますか? その人によって違うかもしれませんが その流…

派遣会社に登録して仕事が決まるのってどのくらいの時間がかかりますか? その人によって違うかもしれませんが その流れや、体験談があったら聞かせてください! ちなみに事務職希望です

補足

たくさんの回答ほんとにほんとにありがとうございます(>_<)❤ 補足はオススメの派遣会社があったら教えていただきたいのと いくつかの派遣会社に同時に登録することは可能なのでしょうか? よろしくお願いします!

続きを読む

32,130閲覧

4人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • ベストアンサー

    おはようございます。 登録している派遣会社、扱っている案件にもよりますので、一概には言えませんが、最低でも1週間から2週間程度は見ておいたほうがいいですね。 先日、顔合わせに行ったところでは、お仕事の紹介、書類選考採否、顔合わせまで約1週間程度ですが、現在、結果待ちなので、その期間も含めると2週間くらいになります。 新規で登録した派遣会社の場合、 1)(en)派遣などから案件エントリー 2)登録会予約、後日、募集もとの派遣会社に登録・面談に出向く。 3)登録カードの記入、スキルチェック、面談 4)3)の後、応募した案件についての詳細説明と選考結果採否の連絡 5)4)で書類選考が通れば、職場見学の日程調整 6)職場見学、顔合わせ 7)6)の採否 という流れで、全体としては、1週間程度です。(プロフェッショナル・ブレインバンクとJBSがそうでした。) また応募した案件が「応募者多数」の場合、登録会当日または、後日のお仕事紹介で別案件の案内があったこともありました。JBSの場合は、最初にエントリーしたデータ入力と営業事務が、「ほかの人で動いている」や「応募者多数」ということもあり、急きょ、営業アシスタント職(産休交代 輸入機械専門商社)の案件を紹介されたことがありました。仕事内容、条件面とも悪くなく、派遣先企業の産休交代案件でしたが、スキルアップのうちと考えエントリー、その日のうちに営業担当者から連絡、翌日書類選考通過、週末を挟んで、顔合わせまでこぎつけましたが、あえなくボツになりました。>< じ 登録している派遣会社によっては、新規登録したところで、一度書類選考でボツになり、その後、気になる案件をチェック、エントリーしようにも、応募したい案件が少ない時もあります。私も何度かこまめに(en)派遣を見ていますが、すでにチェック、応募済みのものがほとんどだったこともあるので、そういう時は、アルバイトなどの雇用形態で、過去に応募したもので似たようなものがあるかどうかをチェック、エントリーしたこともあります。 顔合わせでは、派遣先の雰囲気にもよりますが、実際に行ってみて、合わないなどと感じた場合、結果が出るまでの間、ほかのところにエントリーし、様子を見るのも一つの方法です。 補足読みました。 質問者さんがどちらにお住まいなのか、わかりかねるので、東京都内にお住まいでしたら、以下の派遣会社をお勧めします。 1)プロフェッショナル・ブレインバンク(以下プロバンク) 2)JBS 3)パソナソーシング いずれも担当者の対応が誠実であったこと、また登録に来たスタッフを書類だけで判断しないという点が共通しています。 JBSは最初エントリーした2件の案件が「ほかの人で動いている」、「応募者が多い」と面談を担当した担当者に言われ、「また何かありましたら…」と言われるのかなと思ったら、別案件を紹介してもらいました。そして、その日のうちに営業担当者から連絡があり、次の日、書類選考通過、週末を挟んで顔合わせまで進みましたが、またもやボツに・・・><営業担当者の方からも、「書類選考は自信をもっていい事」や「気持ちを切り替えるように」とアドバイスされ、今まで登録・面談を受けに行ったところでは、人間味を感じました。 最後のパソナソーシングは、日本橋に東京本社があります。受付で迷っていたら、警備員さんに声をかけられ、親切に対応してくれたこと、また、登録時の面談も終始和やかでした。ただ、個別にブースがあり、ドアを開放したままにしておくのはちょっと・・・と思いましたね。(特に職歴、職務内容などを話していた時、私がいたブースを通りがかった社員さんが2,3人いたので、個人情報が筒抜けになったのではないかと不安になりました。)現在、お仕事の紹介を受け、顔合わせまで進みました。 あまりよくなかったのは、神田にあるパオスタッフサービス、ウィズです。 いずれも対応が事務的、ウィズは、真剣に考えてエントリーしたスタッフに水を差すようなことを言う担当者に疑問を感じました。

    3人が参考になると回答しました

  • 私は事務職で未経験で登録してから、1週間くらいで決まりましたがすぐ辞めました(苦笑) ダメな派遣会社・派遣先でした(紹介予定派遣でした) そこからが長かったです。10社以上登録行って、社内選考・面談しましたが なかなか決まらず。。泣 やーーっと3ヶ月くらいで今の会社に決まりました。 そこの派遣会社では、登録して1週間くらいで面談に行き、落ちて(派遣先も気にってくれてるから絶対受かるといわれてましたが) ○○さんさえ良ければうちの会社でPCスキル学んでから、(その間交通費も給料も出ます)派遣先行くって手もあるよ。上に聞いてみようか? ありがたいことをおっしゃってくれてたんですが、その話があまり信用出来ず(受かるって言ってたのに~と疑心暗鬼でした) そこからたくさん登録行って、落ちてを繰り返し、上記の会社の営業さんに駄目もとで 【前回お断りしておいて申し訳ないんですが、仕事ありませんか】とメールしたところ 今の派遣先を紹介され、受かり今に至ります。 なのでトータル3ヶ月ですね。交通費も出ますし、月給ですし、良い派遣会社です♪ 質問者さまがどこにお住まいかわかりかねるのでうちの会社がないかもしれませんが【アルファネット】という会社で都内・名古屋に会社が確かあり、その近郊に案件持ってます。 逆に駄目でビックリしたのは、大手のスタッフサービスとヤマトの派遣会社はオススメしません。 色んな会社に行って、ご自分が納得できる会社さまに出会えることを祈ってます。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 事務経験者で必要な資格を持っていれば応募すれば何かしらの仕事は紹介してきます。 ただ、事務未経験資格もなしだと大体紹介されるのはテレマーケティングの仕事ばっかりです。 自分の経験上未経験無資格の時のテレマーケティングは1週間以内にはきました。 その後経験つんで資格も取った後だと経理事務で即日紹介されました。 補足読みました。 同時に登録することは可能ですが、いろいろなところから仕事の紹介を受けてもしっかりどれを優先するか決めれないといろいろな人に迷惑がかかります。注意してください。

    続きを読む
  • 場合によります。 仕事エントリーして、派遣登録して、担当と一緒に企業に面談に行って、そこでOKが出れば、「いつから来れますか?」って話になります。 あとは派遣会社と給与などの条件を打ち合わせし、契約すれば働けます。 ただ、エントリーしてもレジュメで却下されたり、募集多数の時やすでに枠が埋まった場合は「こういう仕事ありますけど」と、ほかの仕事を紹介されます。 その仕事を辞退したり、面談でコケたり、他の人で採用されたりすると、派遣会社は「またほかの仕事があれば紹介しますね」と言ってくれますが、たいてい放置されます。 それは、派遣会社が自分のためだけに動いているわけでなくいろんな人の対応もしてるので、他力本願で連絡を待つより、ほかをどんどん当たったほうがいいのです。 自分の場合、面談時に「明日から来てくれていいよ」とほぼOKもらいました。 よっぽど人手が必要なんだな~と思いました。 でもいろいろ準備があったので、キリのいい翌月頭から働き始めました。 「こりゃ無理だな」と思ったパターンは、 派遣会社担当と一緒に企業に面談に行き、終了後に担当が「この後打ち合わせがありますので、この辺で…」とその場に残ったので、一人で帰りました。 俺って、打ち合わせのついでに連れて行かれたのかよ!? 企業としても別に急募をかけているわけでもなく、雇う気なさそうな感じでだるい質問しかしてこなかった。 結果を知っていながら連絡を放置されたので、この派遣会社はあてにしないことにしました。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる