教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

太っていてもできるアルバイト… 今は専業主婦なんですが、太っていて面接に行くのが怖いです。 ダイエットもしていますが…

太っていてもできるアルバイト… 今は専業主婦なんですが、太っていて面接に行くのが怖いです。 ダイエットもしていますが中々思うように痩せられず… 168センチ120キロくらいあります。 本当はパン屋さんでバイトしたいですが以前太っているからと断られたことがあります。 旦那や家族にも相談しましたが本当にしたいことなら頑張れる!と色々アドバイスくれますし…母親は看護師なのでダイエットもすごく協力してくれます。専業主婦は向いてないのかな?と最近思い始めて家で家事などしててもつまらないです。 以前はクリーニング屋さんやスーパーや電話受付の仕事などしていました。過去最高に太ってしまったのですごく体型が気になってしまって… 制服を支給されるバイトはサイズどのくらいまであるのでしょうか? コンビニなどに面接行こうかなと思っています。 まとまりのない文章ですみませんがよろしくお願いします

補足

回答ありがとうございました꒰*´∀`*꒱ 立ち仕事は以前調理場での仕事をしていたので大丈夫です 重いものを持ったり体力使う仕事でも頑張ろうと思います。 コンビニなど視野を広げて探してみようと思います♪

続きを読む

13,010閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    長時間歩いたり、立ち仕事をして、腰やひざが痛くならないですか? 体重があると、当然、腰やひざに負担がかかり、長時間の立ち仕事ができるのかしら?と思いました。 嫌味とか、ダメとか言っているのではないです。 せっかく仕事を始めても、いたくなってやめなきゃいけないとなるとつらいかなと思って。 急に体重が増えたということで、血圧とかも大丈夫ですか? 制服の支給はわからないですが、エプロンくらいだったら、調整は可能なのでは? 太っているからできないという仕事は、基本ないと思います。 ただ、雇う側として体格に注文を出すかもしれないですし、質問主さん自身も、ご自分の体を考えられた方が良いのではと思いました。 身体を冷やさない、長時間立つ作業がない、適度に動けるという仕事。。。 確かに、クリーニング屋さんや電話受付の仕事が良い感じではと思いました。 ふくよかな体格だと、かえって第一印象が良い人も多いので、自信を持って面接にいらっしゃってください。 いい仕事が見つかりますように。

    4人が参考になると回答しました

  • コンビニでバイトしてますが 制服はサイズありますよ^^ 私が働いてるところは制服が男女共有のデザインで ストンとしたシャツの形なので 女性で入らない事は無いかと思います。 うちの相当大きなビールっぱらの店長でも入る制服がありますし・・・ 質問者さんは身長があるので袖が余って不格好ってのもないでしょうから 心配する事無いと思います 私は身長が低く、太ってるので大きいサイズ着ると袖が長すぎて余るんですけど・・・ 専業主婦からコンビニでバイトして 何の苦労もなく数ヵ月後から体重が減り始め 1年で10キロぐらいスルスル~~っと痩せたよ^^ 働きはじめは、長年の専業主婦生活の後半は もう子どもも大きくなり、子どもの送り迎えなどもなくなり運動量が減っていたのと 体重増加もあって、やっぱり ちょっと立ってるのがしんどかった^^; 数か月で足首に来たけどちょうど体重が減っていったので なんとか仕事には支障が出ない程度に抑えられたけど・・・ 今から減量目的も兼ねて、体力や筋力付けてるといいかもしれない 自分で思ったより体力も筋力も無くなってました(笑) 今は不景気だからなかなか思ったところに募集が無いかもしれないけど 自分に合ういい職場を探してくださいね^^

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる