教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職について質問です。 27歳、男性です。 一年前まで製造業で勤めていましたが、腰を痛めて退職し、退職後から転職…

転職について質問です。 27歳、男性です。 一年前まで製造業で勤めていましたが、腰を痛めて退職し、退職後から転職活動を始め(在職中はしていません)、一年間の転職活動の結果、先月、小さな会社ですが希望していた営業職(未経験)で就職することができました。 しかし、入社後、全部署を見学して社内の意識や環境が良くないと感じ、また、雇用条件も良くないので、他の会社にすればよかったと後悔しています。 具体的には以下の通りです。 1.仕事の手が空いた時、何もせず、遊んだり、煙草を吸ったり。 2.改善や品質に対する意識が低く、ロスが多いのに、「ウチは儲からないから」などと社員が平気な顔で言う。ミスも多いらしい。 3.他部署の技術や設備を理解しておず、連携がとれていない。 4.社長(親の跡継ぎの若い社長で6年目です)が朝出社していないことが多い。 5.仕事の要になる職人の方が病弱で、休むことが多く、仕事が長期間滞る(5~7日ぐらいらしいです)。 細かいことはもっとありますが、ざっとこれくらいです。 最後にお金の話ですが、 求人票では残業代が15時間以上から支給と書かれていたのが一切出ないと入社後に聞かされました。営業部は月平均40時間以上、他部署では、早出、残業、土曜出勤含めもっと多い部署もあるらしいです。 職場全体がダラダラしているせいでサービス残業するのは、やはり少し納得できません。まだ入社したてで、詳しくはわかりませんが、上記の様な職場環境、業績なので、昇給もボーナスもあてになりません。将来が不安になります。 そこで、 1.今すぐ辞めてもう一度転職活動に専念するか 2.今の仕事を続けながら土日だけ転職活動するか 3.営業職の経験をしっかりと身につけ、転職の際の実績になるまで我慢する で迷っています。 1のやり方はやはり苦労するでしょうか? 2のやり方での見込みはあるでしょうか? 3では必死で頑張って何年ぐらいでしょうか? また、会社に新入りが進言して改善できるものでしょうか? 初めて質問するので分かりにくくてすみません。長くなりましたがどうか回答をお願いします。

続きを読む

440閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    今時珍しい会社?と思いました。同族会社で「成績が上がっても、俺の給料には関係ない」という考えの人が多い?ということでしょうか?1~4は他人はどうであれ自分は自分だと思います。自分が回りに染まらない(難しいですが・・・)ようにするしかないですね。社長が出てこないことが多いそうですが、逆に言えば「社長が居なくても経営に問題が起きない、ある意味優秀なスタッフがそろっている?」ということでしょうか。でも5番は困ってしまいますね。自分が頑張ってもどうしようもない部分ですから。転職は、私も自動車の販売→製造会社の資材管理→損害保険会社→生損保会社の代理店(廃業)→生損保会社の代理店→生損保会社の代理店(独立:個人事業主)と数多く行いました。人には転職はあまり勧めません。というのは転職しても前より後が良くなるとは限らないと実感しているからです。が勤めて一か月位であれば早ければ早いほど辞めやすいと思います。生活に困らない環境なのであれば辞めて活動するのがいいのでしょうが、私であれば2番でインターネットや求人誌。営業の合間にハローワークに行くというのが現実的のような気はします。また会社に新入りが・・・ということですが先輩ではなく会社にであれば改善できる可能性はあると思います。会社は新卒ではなく中途採用をおこなう場合、即戦力が必要との考えもありますが他社を経験した目で自社の改善点を見させるという部分もあると思います。「先輩ではなく会社にであれば・・・」と言ったのは、私には苦い経験があるからです。18歳で自動車のディーラーに勤めて営業をしていた時ですが、20歳のころ会社の飲み会で20歳以上年上の先輩に「お前は生意気だ!」と絡まれ宴会場で取っ組み合いのケンカになってしまいました。その時に他の世話になっている先輩から「お前の言うことは正論だ。でもお前の言うことは誰も聞かない。それはお前がケンカした先輩は自動車を売る営業マンだ。お前の販売台数では誰も言うことは聞いてくれないい。聞いてほしければ売れる営業マンになれ」と言われたことを思い出しました。その後他の営業所に私は転勤になり、それなりの営業成績をあげて会社から海外旅行に連れて行ってもらったりディナーに招待してもらったりするようになりました。 長い文章になってしまい申し訳ありません。私の結論は、今の環境でやることをやり、会社に言うことを言ってダメなら早めの今後の身の振り方を考えた方が良いと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる