教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

有休が受理されません!みなさんならどうしますか?

有休が受理されません!みなさんならどうしますか?会社のお願いで、「3カ月前には退職願を出してください」とあり、 退職願いを出したら、退職日が予定より2カ月も早まりました。 私は、予定がいろいろ狂い、有休を使って、式の準備やら、引っ越しの準備やらをしていくことになりました。 余った有休は6・5日。 これを1カ月で使おうとすると、 「うちは1週間に1枚しか有休届を出せない」 と言われ、 労働基準局に相談したら、 「とりあえず、有休はとってしまいなさい。それで、万一欠勤扱いになったら、それは違反ですので労働基準局に申し出てもらえばいいです。」 とおっしゃってくれました。 ただ、もう1度、しっかりと対面して有休届を会社に出そうと本日申し出ました。 すると、 「有休は話し合いで決めるもの」 「会社が困っているときに、全部使いきるなんて何を考えているんだ」(注:退職日を勝手に早めてきたのは会社です) と言われ、 「有休4日間は、認める。だけど全部使いきることは認めない。 もし、そこまでいうなら、退職日を縮めさせてもらう。 退職願もう一度書き直すか、有休を4日で認めるかどっちがいい?」 と、ありえない選択肢を並べられ、 とりあえずその場では、「これ以上退職日を縮められると(そして今更だし)困ります。有休4日取得の方がいいです」 と答えました。 そしたら、 「それ、証拠に残るように書いて。日付とサインも入れて」 と言われ、 「私は有休4日のみ取得します。 ○月○○日」 と書かされ、「いいか?これが‘話合い’なんだよ」と言われました(笑) 前職も同じ中小企業でしたが、こんなことはなくしっかりとしていました。 現職に関しては、あまりの対応の無茶苦茶さに怒りを感じます。 なんか、「有休がもったいない」、とかより、 この株式会社はこの先もこんなありえないことを従業員に対して続けていくのかと思うと、 ちゃんと戦った方がいいんじゃないか? と思ってしまいます。 今の気持ちを一言で表すと「許せない!!!!!!」です。 ただ、自分の2・5日分の有休のためと、この先の従業員のために戦うのは、 きっとものすごい労力もいるだろうし、リスクも十二分にあると思います。 自分が痛い目にあうだけですかね? 「中小企業はこんなもんだ」と思うべきですか?(だけど、他の従業員も痛い目にあって、会社がそれでシメシメ・・・と思っているのも許せない!) みなさんだったら、どうしますか??

続きを読む

236閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私もどちらも認めませんしあなたも今からでも訂正できますよ。 退職日を繰り上げるというのは簡単にいうと会社側からの解雇です。 解雇にもちゃんと理由が要ります。 会社はいままでそれを認めていないことをあなたに認めるとそれ以降 認めないといけないから無茶を言っているのでしょう。 ちなみに会社はあなたにサインさせていますがそもそもそれは逆にいうとあなたにとって有利な条件です。 なぜならどういう約束事も法律の下 有効なのであって法律に違反している部分は無効になります。 つまりあなたがサインしたものは法律的に無効ですし逆にそういう違法なことを約束させたという証拠にもなります。 そういう会社なら労働組合ってないでしょう? しかし個人で加盟できる地域労働組合(ユニオン)というものがあります。 そちらへの相談を勧めます。 今更ですが加盟すれば(組合費が月に3000円程度要りますが...)それだけで組合員で会社に対して団体交渉の申し入れもできます。 この団体交渉は会社は拒否ができません。 したら分かりますが労働争議に発展し会社の業務もままならなくなります。 団体交渉に引きずり出しで「これが交渉というものだ...」とでも言ってみますか(笑) ユニオンに加盟していることは会社に言う必要はなくいざという時に表明して団体交渉に持ち込むということもできたんですよ。 実際に私が今も所属する会社から何のいわれもなく20%以上の賃下げを要求されそれを飲まなければ解雇と脅されたときはっきりと「本格的に争うつもりなんですね?」というと「そうだ」というのでポケットからボイスレコーダーを取り出して目の前においてもう一度同じことを言って貰いますか?というと真っ青な顔になって一切声を出さずにうなずくだけになって同じ質問をしたら承諾の意味のうなずきをしてそれを補足する形で私が「◯◯部長じゃ今、うなずきました」と録音して「分かりました」と言ってその場を立ち上がって出て行きそれが午前中だったので午後から半休を取って法務局に言って会社の登記簿の写しを取ってユニオンに出向き組合員であることの表明と団体交渉の申し入れを内容証明で送りつけました。 翌日 まだそれが会社に届いていない段階で前日の総務部長から内線電話が入り泣き出しそうな声でもう一度話し合おうと言われました。 「もう手遅れです。本格的に争うと言われたのは◯◯さんでしょう?」というとぐうの音もでなくなりましたが取りあえず話し合いには応じましたが内容証明を社長宛に送ったことをいうと青ざめて「それはなんとかならないか?」と泣きつかれましたが結局は団体交渉に持ち込み20%の賃下げどころか私の要求通り(無理な要求ではないですよ)の昇給も全て認めさせました。 どうもその部長はそもそも立場が悪い状態にあったらしく私の契約に関して自分が抑え込んでそれを手柄にでもしようとしたところが返り討ちに合い結局 役員の昇格の道も閉ざされ定年で退職後 再雇用で会社に残っていますが総務で再雇用の場合はそのまま総務に残るのが通常ですが倉庫のほうに飛ばされました。 それ以降は間違っても会社は賃金を下げようなどということは言って来なくなりましたね。

  • もう遅いですが、私だったら「退職日を縮める」も「有給4日」も 両方とも認めません。 「労働基準監督署に言われたので、有給を6.5日取得させて いただきます」と言いますね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる