教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

フランチャイズ系のコンビニ正社員の人は労働基準法を無視して違法に長時間拘束され(残業)、その上残業代を払ってもらえないの…

フランチャイズ系のコンビニ正社員の人は労働基準法を無視して違法に長時間拘束され(残業)、その上残業代を払ってもらえないのは本当でしょうか?休みも週一回あるかないかだそうです。知り合いの奥さんの旦那さんがそうらしく、給料も普通に家族が生活できる金額を満足にもらえてないらしく、毎月支払いなどでいつも赤字、賃貸住まいなので家賃は滞納できないと、着るものは貰い物、食費は月1万満たないのでワゴンの半額以下のものしか買わないそうです。レジャー代や貯金なんか夢のまた夢だといつも嘆いています。言っては悪いですが・・・見た目にも本当に貧乏そうです>< 仲は良いのですが一緒に食事とか買物とかは出来ません。。。 息子がコンビニバイトからそのような正社員を希望していたのですがやめたほうがいいとその方に言われました。息子はそんなことないと意欲的です。その奥さんが「子供がいないので手取りで22万でも毎月貰えたらどうにか普通の生活が出来るのに・・・」と嘆いてたのでそれ以下の給料だと察しがつきます。 給料少ないと抗議したら、奥さんは働かないの?と、とんでもないことを言ってきたそうです><最低ですね! ちゃんと社員の事を考えて生活できる給料を渡してくれて、残業はあっても残業代無視で無理やり強制的に長時間拘束せずに時間は規定内で、常に働く側にやる気、モチベーションを上げさせてくれて、社員も会社のために意欲的になって働いてくれる・・・というまともな会社に息子を就職させたいのです。 このような古臭くずる賢い経営方針の会社とまともな会社の見分け方教えてください。 就職してしまってからでは遅いので>< よろしくお願いします。

続きを読む

1,228閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    はっきり言って現場で体験しないとわかりません 私はセブンイレブンやローソンやミニストップのFCで正社員をしていましたが、過酷という表現より死という表現がいいかもしれません とくにセブンイレブンが最悪でした 私の経験ですが、週6勤(夜勤のみ)毎週月曜の夕方から会議をしていましたが、その時は日曜の晩22時から月曜の昼前11時まで勤務。帰宅して夕方17時から18時まで会議 その日の22時から勤務といった感じでまともな休日もなく、手取り15万ほど(雇用保険のみ) アルバイトでも過酷な環境です

    ID非表示さん

  • えらく浮世離れした感覚をお持ちのようですが。。。 FCのコンビニを展開してる会社の福利厚生なんてそんなもんです。 と言うか、小売・飲食全般でそんなものです。サービス残業100時間ぐらい当たり前です。 手取り22万てことは、支給額27~8万ですね。 賞与の有無によりますが、年収350万ほどでしょうか。 全然よくあるレベルです。 息子さんがどの程度の学歴を持ってらっしゃるかによりますが、正直あまりお勧めできる 職業ではないかと。 将来自分でコンビニ経営がしたいという考えならOK。 あと、FCの加盟店ではなく、本部の社員(ローソンとかセブンアンドアイとか)であれば さほど条件は悪くないです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

セブンイレブン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ミニストップ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる