教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学生です、在学中に取得して即戦力(アルバイト等で)となる資格はありますか?

大学生です、在学中に取得して即戦力(アルバイト等で)となる資格はありますか?余りにも春休みに時間が多くあるので、 就職のためというよりは教養のために 資格を取ろうと思っております。 マイホームの購入や下宿先の 引っ越しの際に役に立つかなあ、 と思って、宅建の勉強をしています。 ただ、宅建に関しては興味で学んでおり、 取得した後に、すぐにアルバイト等で 使える資格を探しているのですが、 何か存在しないでしょうか? 難易度は問いませんが、 弁護士、司法書士、会計士等の 難易度が高すぎる資格だと少し困るのですが、 意外な資格で、こんなバイトに使えるんじゃ? という資格がありましたら、教えて下さい、 宜しくお願いします。

補足

例えば危険物取扱者の資格はガソリンスタンドには需要がありますよね? その他の資格で数名に1人は資格者を設けなければならない決まりがある 資格などを探しています。宜しくお願いします。

続きを読む

425閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    意外な資格でバイトに使えるですか…… となると、 「交通誘導警備業務」 「ボイラー技士(あまり短期向きではないですが……)」 でしょうか。結構優遇されます。 求人が多い職業(要資格・または資格保有者優遇)としては、 「ヘルパーなどの介護福祉系の資格」 「調理師免許」 が多いですね。 あとは、 「普通自動車免許」 「ワード・エクセルを使えること」 などは現代ではほぼ必須なので強みにはならないし、 質問者さんが挙げられた 「危険物取扱者(乙4など)」や「宅建」は、短期アルバイト向きではないし、 「簿記2級」なんかでも、短期では厳しいでしょう。 交通誘導は短期バイトに向いているし、時給も高い、資格者優遇と 条件的にはいいのではないかと思いますよ。 就職のため、本格的な資格を取りたいということであれば、 それはまた別の資格がいいことは、言うまでもありません(あくまでも本職が決まるまでのつなぎに使える資格ということで書きました)。

  • 是非、『知的障害者・児ガイドヘルパー』をやってみて下さい。 3日ぐらいの講習で1万ちょっとぐらいで、取得出来る資格です。 欲を言えばヘルパー2級ですがお手軽なこちらをオススメします。 知的障害の場合、外出しようにも 切符の買い方が分からない、 公共のマナーが分からない、といったところに支援が必要になります。 お住まいの地域+知的障害者・児ガイドヘルパーと入れて、 検索して下さい。 福祉関係の場合、就職するときにも強みになりますが、 バイトだとしてもすぐ使えます。 ご参考までに。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 運転免許ですよ。普通免許と普通二輪。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる