教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護職経験があると他業種の就職は難しいのですか? 現在、就職活動中です。 なかなか採用に至らず焦る毎日ですが、就…

介護職経験があると他業種の就職は難しいのですか? 現在、就職活動中です。 なかなか採用に至らず焦る毎日ですが、就活において疑問に思うことが出てきました。 私はヘルパー2級を取得していて過去に1年ほど介護職をしておりました。 しかし不規則な勤務時間、職員同士の人間関係などで体調を崩しうつ病となり退職したため、トラウマのような感じで二度と復帰したくはありません。 しかしハローワークで職業相談をすると、「介護職はもうお考えではありませんか?」 「介護事務でも無理ですか?」 面接に行っても必ず、 「なぜ介護職をお辞めになったのですか?」 「今後、介護職に復帰しないのですか?」 など質問され、私自身はもう戻りたくないのに経歴を見ただけで介護介護介護。 勿論面接においては正直な退職理由は話さず前向きに転職を考え長く勤めたい意思を伝えてはいるのですが…。 もう周囲が私を介護職にしかつかせないように仕向けているように感じるようになりました。 実際、介護職経験のある人間が転職するのは難しいのですか?

補足

すみません、勝手ながら補足いたします。 介護職以外に接客サービス業約8年、製造業約1年しておりました。 なので介護以外に職歴の長い接客や同じくらいの長さを勤めた製造には触れずに介護ばかり挙げられるので疑問に思っておりました。 確かに今希望しているのは事務か病院の助手や受付なので希望職種を見つめ直す必要はありそうですね…。

続きを読む

1,065閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    特定施設で事務職をしている者です。 まあ直前の職業について聞かれるのは当然だと思いますが、ご自身の捉え方次第ではないでしょうか? ハローワークは担当者の方にもよりますが、大体そういうものです。その人を紹介するのですから。面接もそういうものです。とてもシビアです。難しく考える必要はないですよ! さら~っと流せるようになりましょ!! 何事も前向きに考えられると、気持ちも楽になります。 例えば面接時でも... 介護職は、とてもやりがいがある仕事だが、いつも中腰での作業が多い。 移乗の時など特に腰に負担を感じることも多い...等 今後は違う分野で経験を積み、自分を高めていきたいと思うので、ぜひ勉強をさせていただきたい。とか... 色々答え方はあると思いますよ。 事務がご希望であれば、競争率がとても高く書類選考をパスするだけでも並大抵ではありません。何十社受けても...というのはざらです。 事務だけに限らず、特に履歴書は大事です。字は丁寧に書き、間違えた場合は修正テープ等使わず書き直しましょう。 細かなことまで気を使う。あとは自己PRはしっかりアピールしましょう! 面接まで行けたら...自分の魅力が出せるようしっかり答える。!他の人とは何かが違うというものがあれば強いし、また違うと思います。中途採用は即戦力を求められますので。

  • 就職活動お疲れ様です。 (私も再就職活動中です。 ハローワーク等、求職者が多いので「とにかく再就職できれば何でもどこでも」勧めて来ます。 不本意な応募先を勧められても気にしないで下さい。 明確な理由をあげて断るのも「訓練」です。 (私は事務経験を活かしての事務希望ですが、事務職は応募数が多く激戦なので、ハローワークは葬儀社事務とか夜勤のある工場事務を勧めて来ます。) 譲れる条件と、譲れない条件は人それぞれあります。 なかなか再就職が決まらなければ、我慢・妥協も必要になりますが、信念を貫きつつ応募先の条件を下げて活動するしかありません。 どうしてもの理由があれば、どんなに勧められても断るべきです。 その場しのぎで再就職しても、長続きしなければ無意味になりますので。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 元看護師の方が同じパターンに嵌っているのを知恵袋内で見たことあります。 看護師の経歴がバレただけでハローワークの方が紹介もしてくれないんだとか。 非常に怒っていらっしゃいました。 ハローワークの対応の気持ちはわかります。 介護も看護もただでさえ人手不足ですから、経験あるなら業界から出てほしくないですね。

    続きを読む
  • 介護職経験からかけ離れた業種を希望されてるからではないでしょうか?サービス業で探されてるのでしょうか? 営業しかしてこなかった人が、製造業で開発をやりたい。とかいっても、より実績がある方、開発経験者を採用します。それと同じで、質問者さんの就職活動も前職とかけ離れているのではないでしょうか? そのため、面接官は一貫性のない職歴から、それを跳ね飛ばす説得力のある志望動機を求めていますよ。 もう一度、志望動機を見直すべきですね。介護だから、という訳ではないですよ。 【補足部分】 資格を持っているから、もったいないと思うのでしょう。何れにせよ職歴に一貫性がなく、資格を活かされては?という意味だと思いますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる