教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

夫の職場と収入に関して、これらは普通ですか?普通ではない場合、会社に対してどのような対応が取れますか?

夫の職場と収入に関して、これらは普通ですか?普通ではない場合、会社に対してどのような対応が取れますか?夫は40歳、中卒で小さな会社(従業員5人)に入り、勤続25年です。一カ月のお給料が手取り17万円、年収は総支給で約250万円(昨年は月平均20万円、賞与5万円2回でした) 夫の会社での待遇を友人に愚痴ったところ、「世間の人はあなたが思うほどもらってないよ!そのくらい普通。」と言われ、自分が高望みなのか質問したいと思いました。 会社での待遇 ・中学卒業後すぐ入社、月給3万円からスタート、当時会社は景気が良かったそうです ・30歳前後で手取り25万円くらいが最高額でそこから現在の額まで下がる ・正社員、有給休暇ナシ(25年で一度もなし、申請したら「うちの会社に有給の制度はない」と言われたそうです) ・1日10時間、週6日勤務 ・残業代、休日割増など一切なし ・有給休暇は一切ありませんが、無給休暇ならとってもいいそうで、忙しくて休みが出せないわけではない ・日給制ですが、1日の労働時間が8時間に満たない場合は半日出勤扱いです。8時間以上働いても8時間分です ・退職金なし 法律違反もありますが、会社の景気が良くない事と不満があるなら辞めてもらうなどと暗に言われるようで、夫は仕方ないと諦めています。 妻である自分が働けば良いと言われそうですが、体調が良くないため働けません(通院中、医師に働くのはまだ早いと言われています)。 会社の待遇は普通なのか、それとも悪いのか、世間の意見を知りたいので教えて下さい。雇用条件等質問していただけたら答えます。アドバイスをよろしくお願いします。できる限り改善させるために行動したいと思っています。

続きを読む

763閲覧

回答(10件)

  • ベストアンサー

    大卒でも職を得られず苦労してる人は世の中沢山いますよ。 中卒で頑張って、しかも三万からスタートした旦那様は凄いです。 ところで、『普通でない場合どうするのですか?』 会社にもっと払えと? 会社だってケチで払わないわけではありません。あなたの旦那様も会社にとって『長年育ててきた大切な社員』です。 払えるものなら一ヶ月に50万でも、100万でも払いたいでしょう。 無理して会社が潰れたら貴女はどうしますか?職を失った旦那様をサクッと捨てて、玉の輿? 仕事ができないといっても、色々な仕事はあります。そんなに苦しいなら、内職とかでも始めたらいかがですか?

  • まぁ普通ですね。 まず有給休暇ですが給与が日給で無給なら休んでいいよって事ならその日は出勤日じゃ無いとも言えますよね?それなら賃金は発生しないと考えてもおかしくないのでは? 日曜日に日給は発生しませんから。 残業手当て無しも当然法律違反ですが現実的に仕方ないかなと思います。 退職金はあくまで会社の考え方なのでお金が無ければ払えません。 しかも賞与として五万円払っています。 五万円は賞与としては少ないですが不況で無しが多い中少しでも払いたいと会社が頑張っている感じがします。 条件は良くないとは思います。ただすぐに辞めるほどではないと思います。 他を探してみて好条件があれば転職すればいいと思います。

    続きを読む
  • そんなに安いの!?とビックリしました。 かなり給料は低いと思います。 だけど、中卒で40歳となると、転職は厳しいだろうし。 低いとか言ってられないかもしれません。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 勤務時間がちと多いような気がしますが、手取り17万は普通だと思いますよ。 ちなみに自分は36歳で、正社員で手取り15万5000円ほどの会社に去年まで勤めていました。 でもそこも解雇され、今はアルバイトを探している最中です。 世の中、そんな甘くはないっす・・。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる