教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社を退職しました。 雇用保険、健康保険、厚生年金保険に加入していましたが、後の手続きがよくわかりま

会社を退職しました。 雇用保険、健康保険、厚生年金保険に加入していましたが、後の手続きがよくわかりま会社を退職しました。 雇用保険、健康保険、厚生年金保険に加入していましたが、後の手続きがよくわかりません。雇用保険のもらい方など、各種保険の手続きを教えてください。 また会社に返却するもの、受け取るものなどあれば教えてください。

続きを読む

1,770閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    健康保険・年金は、会社から「喪失証明書」が発行されます。 これを持って、お住まいの役所に行くのです。 雇用保険は、会社から「離職票・雇用保険被保険者証」を発行してもらいます。 *雇用保険被保険者証は、在籍中に渡されていることもある。(私も過去に、先貰いした経験あり) ハローワークへ、離職票・雇用保険被保険者証・写真2枚・身分証明書・印鑑・銀行口座がわかるもの(通帳など)を持って行く。 *郵便局に口座では、振込み手続きができません。 1.ハローワークに行く 2.7日間の「待期期間」を終える(待機という字は使いません) 3.雇用保険説明会に行く(ここで、受給までの流れ・ハローワークの利用の仕方説明を受けます) 4.自己都合の場合だけ、「3ヶ月の給付制限期間」を終える (会社都合の場合は、ここは省略して次に進む) 5.認定日に行く(この後振込み) 再就職が決まるまで、給付期間中は5番目が繰り返しです。 返却するものは、会社の備品・制服・健康保険証・名刺など、会社から支給されたものすべて。 受け取るものは、離職票・雇用保険被保険者証・健康保険等の喪失証明書(退職証明書)・年金手帳 離職票関係は、事前に「いつ・どのように届くか」を聞いてますか? 10日以上は確実に掛ります。把握していないと、届かないてと不安になります。 発行手続きすら「忘れてた」事が発覚した例もあるようです。

    1人が参考になると回答しました

  • 雇用保険の失業給付金受給は、一定の要件を満たしている場合、事業所から交付される「離職票」と「雇用保険被保険者証」を公共職業安定所へ持参し、所定の手続きをします。自己都合退職の場合おおむね4ヶ月目から受給となります。健康保険、厚生年金保険については、住所地を管轄する「市・区役所」のそれぞれの担当窓口で「国民健康保険」および「国民年金保険」加入手続きを行います。会社への返却物は「健康保険被保険者証」厚生年金基金へ加入している場合は「厚生年金基金加入者証」受け取るものは前述の「離職票」のほか「雇用保険被保険者証」「源泉徴収票(すぐには交付されない)」なお、年内に再就職の予定がない場合は来年2/16~3/15に平成18年分の「確定申告」をすることをお忘れなく。

    続きを読む
  • 会社から離職票を渡されます。それを持ってハアローワークへ行きます。 ハローワークでは失業保険の受給方法の説明日程を教えてくれます。 社会保険事務所から国民年金保険に加入するよう勧誘があります。 国民健康保険ですが、これは市町村の役場に申し込まなければなりません。 会社に返却するものは健康保険証くらいですが、会社から説明があります。 (雇用保険票は会社が保管してると思いますが、もしお持ちでしたら会社に提出します。)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる