教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業保険の手続きは退職後いつまでにしに行かなければいけませんか? 契約期間満了の為、待機は7日で手続きできます。 …

失業保険の手続きは退職後いつまでにしに行かなければいけませんか? 契約期間満了の為、待機は7日で手続きできます。 仕事も探しているので伸ばし伸ばしになってます。

補足

早速のお返事ありがとうございます。 では、失業保険とは手続きに行った時から3ヶ月ではなく、退職後待機が明けた日から3ヶ月支給されるということでしょうか? 例えば1ヶ月行かなければ2ヶ月分しか貰えないという事になりますか?

続きを読む

22,780閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    失業給付とは90日が最低で、30日ずつ増えます。 それは退職理由、雇用保険被保険者期間、年齢によって違いが出ます。 3ヶ月といった月で数えるのではなく30日の倍数になります。3ヶ月と90日では違いますよね。 ハローワークへの手続きは急ぐものではありませんが、早く受給したければ早い方がいいでしょうね。 退職して1年間が受給可能期間ですから、その間に申請して受給を終わらせればいいわけです。 給付制限3ヶ月がある場合は申請から受給完了まで約7か月近くかかりますから1年間を頭に入れて5ヶ月くらいしたら申請しないと期限がくれば受給途中でも打ち切りになってしまいます。 給付制限がない場合は待期期間7日間が終わった翌日から支給対象期間に入って、ハローワークへの申請日から約1ヶ月で受給開始になります。 追記: 現在、投票操作の嫌がらせをうけていて「投票」になった回答の多くが「取り消し」になっています。他の回答者さんにも迷惑がかかりますので、できれば「BA選択」または「取り消し」にして「投票」にはならないようにしていただけたら幸いです。

  • ・「待期」7日と「給付制限」3ヶ月の区別がついていないようですが? ・手当が支給されるのは「○日」(例えば「90日」)です。「○ヶ月」ではありません。 受給資格があるのは、離職日から1年間です(原則)。 1年が経過すると、まだ手続きをしていなくても支給されなくなりますし、受給途中でも打ち切りになります。

    続きを読む
  • 伸ばすほど受給開始が遅れ、もらえるものが減りますよ。 早めに職安で手続きしてください

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる