教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

知り合いの有限会社(昭和45年創業の元寿司屋の飲食業。全従業員数10名)が、下記の要領で職業安定所に求人を出そうとしてい…

知り合いの有限会社(昭和45年創業の元寿司屋の飲食業。全従業員数10名)が、下記の要領で職業安定所に求人を出そうとしています。 求人を出したら採用・不採用は別にして、就職希望者が面接に来ると思いますか?社会保険(労災・雇用・厚生年金・健康)及び退職金共済に完全加入していて、出来れば業界勤務経験者の正社員もしくはパート従業員を募集したいの事です。 1・募集職種は、結婚式や法事・歓送迎会等の各種宴会及び弁当の配達等の営業職2名と日本料理職人1名と裏方皿洗いや弁当盛り付け等のパート従業員3名。 2・給料は、営業職基本給15万円から20万円及び歩合給、日本料理職人が15万円から30万円、パート従業員は時給750円から900円(業界勤務経験や会社業績等によって決定)。 3・給料の詳細は、年齢や業界勤務経験・配偶者の有無等を考慮して決定する。 4・交通費上限1万円、調理師免許手当7000円・残業手当は業務量(宴会等の予約数)によって決定。 5・店舗営業時間は、午前8時30分から午後9時(宴会等の予約数により変動有)。 6・退職金制度は、会社独自の退職金制度と退職金共済に加入済。 7・ボーナス(8月と12月)や昇給制度は、会社の業績や本人の勤務態度等により昇給有。 8・選考方法は、正社員・パート従業員の有無に関わらず面接及び書類選考を実施。 9・書類選考は事前に、添え状(http://sakurasaku.sakura.ne.jp/soufujo/bunrei.html。絶対にパソコンで記入)・職業安定所の紹介状・履歴書(絶対手書き)・職務経歴書(パソコン書で書式自由)・ジョブカード(http://www.mhlw.go.jp/bunya/nouryoku/job_card01/とhttp://www.gov-online.go.jp/useful/article/200907/4.html)の順番でA4版クリアファイルに封入し、A4版茶封筒(角型2号)で配達記録(現簡易書留)で店に郵送の事。 10・書類選考通過者は、弊社が定める日時と時刻にスーツで来社し面接を行います。 11・合格者は電話連絡をして勤務開始可能日を聞いて、不合格者は応募書類返却を持って連絡します。 12・採用時には身元引受人(保証人)2名の同意書を提出して貰います。 13・入社前日(当日でも可能)に身元引受人(保証人。事前に署名・捺印の事)及び労働契約書に自分の署名・捺印をして頂きます。 上記の要領で職業安定所に求人を出すか出さないかを迷っているそうです。 余談ではありますが、自分から会社社長に「書類選考を省略してはどうか?」等と言いましたが、社長曰く「弊社はお客様相手の仕事をしているから、お客様や先輩従業員等から言われた事を素直で謙虚な態度で接客可能かを見極める為に、上記の様な厳しい書類選考を行います」等と言い張っています。 皆様はどう思われますか?

続きを読む

1,406閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ずい分と細かいですね・・・。 うちでしたら、スーツ着用は不要ですし、労働条件の細かい部分は口頭で説明し、採用時に就業規則を渡します。 その労働条件ですが、「残業手当は業務量(宴会等の予約数)によって決定」って、労働基準法では1.25倍と定められているはずですが。 それから、休日について書かれていませんよ。 「採用時には身元引受人(保証人)2名の同意書を提出して貰います。」 大手の企業じゃあるまいし、必要なのでしょうか。 私が求職活動するとして、9番を読んだだけで、他を探します。 職安って、様式があって、募集要項を埋めるような形になっていたと思いますよ。プラス、御社さんの地図と紹介文を掲載する程度でしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる