教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

サービス業でお客さんが悪いのに逆切れ等をして怒りを当てられた時 のストレス発散方法や、次回、そのお客

サービス業でお客さんが悪いのに逆切れ等をして怒りを当てられた時 のストレス発散方法や、次回、そのお客サービス業でお客さんが悪いのに逆切れ等をして怒りを当てられた時 のストレス発散方法や、次回、そのお客さんへの接客対応等をみなさんはどうされてますか?

続きを読む

278閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    あくまでも仕事の一部と割り切ることです。 プロに徹するということですね。色んな客がいるわけですから、 「こういう人間もいるんだなぁ、勉強になったよ、自分はこうならないように気を付けよう」 と考えることでストレスにならなくなります。 次回、そのお客さんが来たら、何事もなかったように笑顔で接してください。 お客さんの心が次第にほぐれてきます。 以上、私が10年間のサービス業の経験で得た貴重な収穫です。 それによって、何だか自分が一回り大きくなったような気がしてます♪

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 仕事として受けているなら無視する事も切れる事も絶対にゆるされない。仕事は仕事だ。相手が限度を越そうがなにしようが耐えるべきだと思う。精神や考え方の子供がいっちょ前の社会人面してる人が多くなってる。それでは仕事じゃない。そんなのはよそで発散ではなく処理する事。それがちゃんとした社会人だよ。 がんば。

    ID非公開さん

  • 僕は頭の中でその人を小馬鹿にしてストレス発散していました。 「会社じゃ窓際で相手にされていないんだろうな」 「家では家族全員に無視されて話し相手が欲しいのかな」 とか。結構しのげますよ。お試しあれ。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • お客様は神様です。でも、堪忍袋が切れるときもあるよね実際。 特にアルコールの入ったお客様などは、話がコロコロ変わっちゃうからどうしようも無いのよねん。こういうときは、笑顔で話をぜーんぶ聞いちゃうの。相手がストレスを発散させるまで。もちろんお客様は、「何笑って聞いてんだ!」とか、「にやけてんじゃねえ」とか騒ぎますけど「これがいつもの私の顔なんです、ごめんなさい」とかわしちゃうのよ。大声でワメイテル人の前で、ニコニコ対応してたら、周りの人は同情どころか尊敬のまなざしで見てくれるのよ。そう、子ども相手にあやしてる感じでね。もしも、どうしても道理に合わず、嫌がらせに感じるようであれば、営業妨害で、即110番。たいていの場合は、ニコニコ対応して最後まで話を聞いてあげれば、次回は「よう!」ってお客様の方が照れ隠しの態度でおいでになるよ。がんばれ!!

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

サービス業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

接客(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#お客様から感謝」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる