教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場人間関係で悩んでおります。 技術職をしています。 ある一人の同期入社の同僚から、これまで様々な事を受…

職場人間関係で悩んでおります。 技術職をしています。 ある一人の同期入社の同僚から、これまで様々な事を受けて来ました。 シフト勤務での希望公休への文句、いつも、私のあらさがしをして、どこか目を光らせていて、ちょっとしたミスなどあると、そこを突っつき、攻めまくる。また、私自身の批判、否定までしてくる。 自分でしたくない事面倒な事は、押し付けてやらせる。 自分のミスは、口にしない。 過去の済んだ話でも、過去のミスを持ち出してきてみたり。すごく、根にもつ人なので迂闊な言動は、出来ません。 自分の気に入らない人には、とことん攻めまくる 今では、上司に私が仕事にあってないのではないかとか、あらぬ事まで話を何度もし続けて、悪いのは、全部私という事になっているようです。彼女の話をうのみにしているのか、私を解雇するべきか、どうかの再審議を掛けられています 上司に話しても、それは彼女の地だから言っても治らないよと言われて改善のための指導とかして貰えないような状態です ゴタゴタと揉め事が絶えなくて、精神的に疲れてる自分が分かります。 出来る事なら、少しでも長く勤めたい気持ちと清算して、すっきりしたい気持ちとがあります。 でも最近では、朝の出勤が憂鬱です。朝、嘔吐しそうになります。 結果を告げられる前に自主退社し転職先を探すべきか、結果を告げられてからにするべきでしょうか 辞めるとしても、今まで彼女から受けてきた事、正しい事を何も言わず辞めるのは、何だか悔しい気もします。 また、このような状態で解雇された場合、不当解雇という事になるのでしょうか

続きを読む

260閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ハローワークなどの手続きで、自主退社するのと退職を勧奨されて辞めるのとでは意味が全く違います。 解雇されるにあたり、あなた自身に問題があり 事前に口頭で注意を受けるとか書面で注意する、減給するなど、段階を踏まないと解雇というのはできません。会社に著しい損害を与えたわけでもないですし不当でしょう。 決して「自分から辞める、辞めます」はダメです! もし同僚からの不当な迫害を受けているのなら、あなたの周りにそれを証言してくれる仲間はいますか? 最低2名、書面であなたの不当な現状を証明してもらう必要があります(ハローワークから確認の電話をするので、連絡先も必要) それから 《上司に話しても『それは彼女の地だから言っても治らないよ』と言われて改善のための指導とかして貰えないような状態です》 これは大問題です。 問題点が分かっているのに黙認している状態ですから。 もし可能であれば、もう1度上司に同じ話をして、それを録音してください。 証拠として残しておくと大変有利です。 鬱状態であるならば病院に行って、診断書ももらってきてください。 再審議の後、上司から話がある場合はその全てを録音してください。 会社からは『辞めてください』とは言いません。 本人が『わかりました辞めます』と発言することを待っています。 ここでポイントとなる質問は 「それは会社から辞めてくれってことですか?」と聞くことです。 「そういうことになるかな」といわれれば占めたもの。 録音しておかなければ意味がないです! 退職勧奨といって いわゆる『本人は働きたいのに退職を勧められて、やむを得ず辞めさせられた。本人には落ち度がない』という状態で、会社都合ということになります。 「審議の結果、君が悪いから辞めてよ?君が悪いんだよ?」みたいなタチの悪い上司なら、異議申し立てをしましょう。 この手のトラブルは、辞める前に『事前の証拠集め』をするかしないかで、極端に結果がかわりますので準備をしっかりしてください!

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

技術職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

シフト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる