教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社は儲かっているが、大半の従業員は低収入になっているような業界ってありますか 低収入とは年収250万以下とします

会社は儲かっているが、大半の従業員は低収入になっているような業界ってありますか 低収入とは年収250万以下とします 普通は、会社が儲かると従業員の待遇面もよくなり、会社が苦しくなると昇給しないなどあると思います なのに、会社は儲かっているのに関わらず、従業員は安いまま・・そんなことが起こってしまっている業界ありますか? 業界単位で知りたいです。業界特有の残念システムはありますか

続きを読む

348閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    従業員の殆どがパート従業員の会社は そうなのではないでしょうか? 例えば しまむら、ユニクロ・・・・・ 正社員率が低いですよね? 良い会社かどうかは、私の基準ですが 会社がどれだけ利益を出しているか、給料が良いかだけではなく いかに 国内で商品や部品を製造し、正社員率が高いかどうかです。 正社員率が高く固定費が高いのにもかかわらず、 価格競争に巻き込まれない質の良い商品を作って高めで販売する事により、 利益を多く生み出し→従業員に分配する。 中国などで安く作ったものを輸入し 日本で売る・・・・ 全然国内でお金が廻っていません・・・・・ こういう事をすると 日本という国を衰退させ、中国に協力しているようなもんです。

  • 業界に関わらず、そのような概念はありません。 給与の最低額が決まっているだけで、儲けに依存して給与を上げなくてはならない義務は一切ないからです。 給与を上げていけば、人件費は増加し、儲けが出にくくなります。 人件費分を固定で抑え、会社に設備投資したり事業拡大資金にするかもしれません。 経営層が「人件費を上げて、従業員満足度を上げ、従業員定着率向上」をするのと、「事業拡大、会社規模拡大」などの事業展開とを天秤にかけ判断しているだけなので、質問者様の仰る業界単位の情報なんてありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

しまむら(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ユニクロ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる