教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ありえない「出来事」に遭遇した経験ありますか?

ありえない「出来事」に遭遇した経験ありますか?私は独身時代に、友人の紹介で「歯医者」の助手のバイトを した時の話です。 院長先生は60過ぎの先生でが一人で患者をみて、お嬢さんも 免許をもっているのか、たまに様子を見にこられ、奥様も 先生の御昼の世話で顔をだす医院でした。 私は助手の免許はもってなく素人でしたが、器具の手入れや 患者さんの、「予約」の手づずきやら、どうにか仕事をこなして いました。 が、、ある日電気会社の人が裏の出口に来て、先生はおられますか? というので、先生にこういう方が来ていますと話を通した所どうも 何カ月も★電気料を滞納していたので、電気を止めにきましたというのです。 その場はどうにか話こんでましたが、その後私の「給料」の払ってもらえず 家は友人の裏なので、家に行っても居留守で話にならず、その後「労働基準 監督署」の方に相談して仲入ってもらいなんとか未払いの給料を払って もらったのです。 その後、その歯科医師の家では、タクシー代やお米屋さんなどの支払いも 未払いで、テレビなどで、詐欺でつかまったと報道されてました。 私の考えでは「歯科医院」はお金もちってイメージがあったので、こんな 歯科医院もあるのか?と不思議です。。 皆さんの「ありえない」という経験はありますか?

続きを読む

683閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私の勤めてた歯科医院、高槻市のあぶやまスクウェアにあるんですけど、そこの経営者(先生)は不正に稼いでたので金持ちでしたね。 ポルシェ、ベンツ、他数台所有。 自宅にプールがある家が立ち並ぶ豊中の高級住宅街に自宅を構え、子供四人を養ってました。 生活保護の患者さんや、近くの脳外科の入院患者さんがたくさん来院される医院だったので、先生はそれを悪用してました。 カルテを見ると、実際は行っていない治療内容が点数加算されてました。でも生活保護の患者さんからは治療費を請求しないので、患者は治療費が高くて不振に思うこともありません。 実際に行っていない処置がカルテに記載されてることを知ることが出来るのはスタッフのみです。 生活保護の人の医療費を国に?請求する金額は、当然行っていない処置の分も水増しされるわけで、先生はずいぶん甘い汁を吸っていると思います。 歯科助手に、歯科衛生士の仕事をさせたり、悪どさに耐えれずみんなすぐ辞めてしまうので、他にどこの職場でも採用してもらえないような、パソコンも使えないようなおばさんばっかりが残って、今もあつかましく診療してますよ。

    3人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 投機に失敗でもして借金ヅケだったのではないでしょうか・・・ サテ私の「ありえない」ですが、同じ歯医者の体験で書きましょうか。 当時75歳前後で、家族も長く診てもらっていた歯科医でしたが、助手の奥さんに何かと指図を受けても反応がイマイチだったのが気になっていたところ、なんと治してほしい個所と全然別の歯を触り出したのです。 奥さんに促されてようやく正しい(?)歯を診ていただいたものの、次回から違う歯医者にかかりました。その歯科医院は翌年閉院、しばらくテナント募集のビラが貼られていましたが、しばらくして新しい歯科医の看板がかかっていました。 認知症で引退する決断、私がその引導を渡したものではないと思いますが・・・

    続きを読む
  • 歯医者は儲かるって聞きますけどねぇ・・・。 儲かるけど使いすぎてたんじゃないですかw 私のあり得ない経験といえば、魚屋だった時ですかね その百貨店には2つの魚屋があったんです。 ある日出勤すると、従業員が棒立ちしててどうしたのかな、と思ったら・・・・ その店の物が大きな物以外、全て無くなってました。 夜逃げです・・・・・。 従業員にすら全て内緒で逃げてしまったのです。 結局、もう一つの魚屋で従業員は雇ってあげてましたが、私は高校生だっただけに、不景気とか厳しい現実を目の前にして色々考えさせられましたねww

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

歯科医師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる