教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

28才兼業主婦です。 結婚して仕事と家事とで体調を崩してしまい、不妊治療中でもあるため、旦那と相談して年度末での退職を決…

28才兼業主婦です。 結婚して仕事と家事とで体調を崩してしまい、不妊治療中でもあるため、旦那と相談して年度末での退職を決めました。しかし、私の中ではまだ続けたいという気持ちがあり、悩んでいました。 先日たまたま上司との面談があったため、旦那からはその時に辞めることを言うよう言われていました。が、私はスッキリせず…混乱してそのままの気持ちを伝えてしまいました。 (体調不良なこと、不妊、辞める決断をしたがまだ迷っていること…) 上司からはストレスが原因なら有休を取れば良い、専業主婦もストレスたまるでしょう?ただ無理は言わない。自分が旦那なら辞めてと言うかもしれないから…と。 結果、1ヶ月時間をあげるから、月末に返事をちょうだいと言われました。普通は辞める1ヶ月前でも良いのでしょうが、私の会社はすでに来年度の異動をほぼ決めており、新人配属のこともあるため、年明けの決断の場合、部署が一年欠員状態になってしまうからです。 面談からまだ数日しか経っていませんが、伝えたことで自分の気持ちが見えてきて、やっぱりまだ辞めたくない、と思いました。(旦那は私の好きにしな、と言っています) 月末に返事を欲しいと言われましたが、1週間、10日で「続けさせてください」と言うのは非常識でしょうか?やはり気持ちが固まっても月末に伝えるべきでしょうか?

続きを読む

273閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    tyantyantyan21 さん 毎日そうやって投稿されていらっしゃるのですか。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

兼業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる