教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

試用期間中の解雇の件 みなさまはじめまして。よろしくお願いします。 今月の10/17(水)に派遣先にて就業を開始…

試用期間中の解雇の件 みなさまはじめまして。よろしくお願いします。 今月の10/17(水)に派遣先にて就業を開始し、派遣先の上司のパワハラに 耐えかねて10/26に派遣元の担当者に相談したところ「10/26付け」で突然解雇 を言い渡されました。この場合、試用期間中なので無条件で解雇してもいと言われ ないも保障されないとのこと。みなさまこの場合はどのように対処したらいですか? ちなみに、こちらからの退職の意思は伝えていません。

続きを読む

226閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    それ以前の雇用関係や、就業状況が不明なので、完全な説明は出来ませんが、ハッキリ言ってどうすることも出来ません。 企業の求人に際し、採用、不採用の決定権は企業側に有ります。どんなにその会社で働きたくても、不採用とされたらどうにもなりません。不採用不当と思っても、企業側の判断が優先されます。 一方で、解雇は労働者の生活に大きな影響を与えますので、予告期間の定めや、解雇4要件などが法令や判例で示されています。 企業側に、1日でも雇用したら、こうした制限を受けるという義務を課したら、とてもでは有りませんが採用活動など出来なくなってしまいます。 簡単な試験や、短時間の面接で、適正を完全に判断することなど出来ないからです。そこで、法令では2週間の猶予があり、その期間は「採用の取り消し」とされ、解雇の要件を満たさなくても構いません。 不採用と同じなので、当然保障も有りませんが、労働した分の賃金は当然支払われます。納得できないかもしれませんが、短期間で我慢の限度に達するようなパワハラが有ったのですから、こんなところで働かなくて良かったと考えるのが正解です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる