教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

長文ですが失礼いたします。 歯科助手の仕事を、未経験で始めて 四週間が経ちます。 院長が怖くて仕事中でも仕…

長文ですが失礼いたします。 歯科助手の仕事を、未経験で始めて 四週間が経ちます。 院長が怖くて仕事中でも仕事以外の時間でも、ずっと不安と恐怖の気持ちで 正直精神的にかなり辛いです。 怖い、というのは具体的に バキュームの位置が違ったりすると 強い力でひっぱられたりふりほどかれたり…こちらも、今はこの位置だからここかな?など色々考えてやってるのですが 院長が機嫌が悪くなってくると 物を投げられたりひったくられたりして そのたびにかなり色々ネガティブに考えてしまい、いつまでたってもその事を忘れられません。 先輩方は 私の時はもっと怒られてた、帰るときには忘れちゃうよ などと言ってくださるんですが やっぱりずっと、先生を怒らせてしまったことが頭から離れず辛いです。 性格的なものなのですかね… 辛いなら考えるな、となるんですが どうしても前向きな気持ちになれません。 仕事も、以前は予習復習を欠かさず やっと覚えてきてひとりで先生に着くようになった今、もう仕事が嫌で嫌で たまりません。 みなさんは仕事でこのような経験はありますか?また、こういう壁に突き当たったとき、あなたならどう考え、どう進んでいきますか? 乱文失礼しました

続きを読む

624閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    歯科衛生士です。 自分の医院の院長かと思いましたよ!私は衛生士の立場ですが、院長が バキュームテクニックとライティングテクニックにとても厳しい方だったので 質問者さんと同じようにされている後輩の衛生士や助手をたくさん見てきました。 ですので今の質問者さんのお気持ちよーくわかります。 私はバキュームテクニックに関して叱られたことはないですが、口で言えばわかる ことを、そうせずに腹が立ったからといって患者の目の前でデンタルフィルムを 投げつけられたこともありました。 スタッフの指導係もしていたので、院長がイライラしたり怒ったりする気持ちも実は 分からなくはないんですが、「言い方」とか「態度」ってありますよね。 いい大人なんだし、腹が立ってもイライラしても指導する立場にあるんだから、 スタッフが理解できるような態度と指導をしないと質問者さんのように落ち込んで しまったり、やはり傷つきますよね。それに質問もしにくくなったり、今まで 「これでいいのかな?」と考えながらしていたアシスタントもびくびくしながら しなくてはならなくなりますものね。 文章を拝読しいての唯一の救いはそのような態度をとられているのが質問者さんだけ ではなかったということ。ほかの先輩も同様のことをされていたということ。 もしこれが質問者さんだけにこのような態度をとる院長で周囲も助けてくれない状態なら 辞めて他院に移るべきかともと思います。そうでないなら、これは耐えるしかないです。 すごく難しいことですが、しっかり予習復習して勉強なさって努力なさっていますよね? 素晴らしいです!私の後輩ならハナマル◎あげますよ! 技術が未熟なのは仕方ないです。ましてや歯科の学校にも行かれていない状態で 知識もない状態から始めたのです。それに勤務しだしてまだ4週間ですよ! まだまだこれからです!ちょっと慣れてきたかな?こんな感じでいけそうかなぁと 少しだけ出来るようになってくるのに3か月はみないと! 私が質問者さんと同じような状態になった後輩にはこうアドバイスしてます。 今はまだ技術も知識も未熟だから出来なくて叱られるのは仕方がないことだし、 これはみんなが通る道。でもずっとこの状態が続くことはなくて、必ず出来るとき がくる。それがいつかはわからないけど、努力することを忘れなければ必ず結果 がでるときがくるよ!どんなに先生に怒られたってそれでも我武者羅についてくる 強さも必要で、それでもうだめだってなる人はこの医院にはむいていないし、 体や精神を壊してまで頑張る必要もないよ。でもそれでも頑張ってついてきた時は どんなことでも出来る!って自信がついてると思う。 それに先生の言った暴言や態度は全部受け止める必要はない。いまのあなたは 全部受け止めてしまって限界に近い。ボクシングに例えると、相手の パンチを全部受けてるとどう?ふらふらになるでしょ?今その状態があなた。 先生の攻撃を全部受けてる。でもそのパンチを時々でもいいからよけてみたら? そうすれば楽じゃない?全部受け止める必要なんてない!よける上手さを身に つけることも大切だよ。 というような感じで後輩にアドバイスします。そして私もまたこの考えで乗り越えました。 理不尽なことで怒られることもたくさんありましたが、絶対見返してやる!という 気持ちでやってきて10年です。気が付けば先生に頼られる存在になってました(笑) 先輩方も今の質問者さん同様に悩んだ時期もあったでしょう。でもそれを乗り越えた 先輩はどのような感じですか?テキパキこなしていて、笑って仕事をしているなら それは未来のあなたの姿だと思ってください(^^) 先生だってもしこの子がダメと思うなら解雇にするばずですしアシスタントだって つかせてくれないですし、見捨ててるなら何も言わないはず。 言い方や態度は最悪最低ですが(笑)態度とは裏腹にあなたに期待してるはずですよ。 今はつらくで投げ出したいと思います。メンタル面を考えれば「辞めたほうがいい」 「ほかの歯医者いけば?」って言えます。いうのは簡単です。 でも私は逃げてほしくないです。自分で勉強して予習復習をする人なんて最近 あまりいないんですよ。質問者さんは頑張れる人だと思う。 だからこそ、今の状況に負けずに立ち向かってほしいと思い回答しました。 長文乱文失礼しました。

    2人が参考になると回答しました

  • そこの歯科医院での経験を生かして違う歯科医院へ転職してはどうですか? 歯科医がパワハラしてるなら院長に相談ということも可能ですが、相手が院長ということであれば諦めるしかないと思いますよ。 仕事は楽しくしたいですよね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯科助手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

歯科衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる