教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

明後日から図書館へ職業体験に行きます。せっかく職業体験させて頂くんだから、精一杯働き、失礼のないようにしたいです。 そ…

明後日から図書館へ職業体験に行きます。せっかく職業体験させて頂くんだから、精一杯働き、失礼のないようにしたいです。 そのために何か注意すべき点がありましたら教えて下さい。

276閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    懐かしいですね、私も10年ほど前に(職業体験で)図書館に行きました。まぁ、こういったことを考えるような真面目な生徒さんなら、特に問題ないでしょう。最近は職業体験で常時「ヤベェ」「パネェ」とか言ってる子もいますが…。 腕時計や筆記具は常に持っておく。服装や食事については、事前にちゃんと確認をとっておく。靴は、おそらく学校に履いていくような物だとは思いますが、書庫の急な階段や、脚立・はしごなども安全に登れるような物にしましょう。あと、本を受け取ったり渡したりしますので、爪は切っておきましょう。 あんまり緊張しすぎないように、楽しんできてください。

  • ①仕事の基本はあいさつからです。 「おはようございます」「お世話になります」「よろしくお願いします」「ありがとうございました」 中学生らしく、はっきりとした声であいさつをしましょう。 ②時間厳守です。 遅刻はいけません。 先方も質問者さんのために準備しているのですから、どうしても遅れそうな場合は必ず連絡を入れて下さい。 ③責任を持って仕事をします。 体験とはいえ、お客様ではありませんから、しっかり最後までやり遂げることが必要です。 一般の利用者の方にとっては、中学生であろうと図書館のスタッフの一員として映りますから、敬語できちんと対応しましょう。 わからない点は自己判断せず、現場のスタッフの指示をもらってください。 私語は厳禁です。 ④他の人達とコミュニケーションを取りましょう。 いろいろな人が質問者さんにかかわり、相手をして下さいます。 学校では学べない現場の声もきけますので、積極的に話に参加しましょう。 あと笑顔が大切です。 多くの人の助言をもらい、自分自身が成長できる、素晴らしい体験にしましょう。 頑張ってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

図書館(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる