教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

給与のことで質問です。

給与のことで質問です。会社の給与明細書が、「支給」の欄と「控除」の欄にわかれています。 「支給」の欄には、基本給・残業手当など 「控除」の欄には、保険料・税金などです。 私の契約は交通費は”実費”なので、定期代を現金で頂いています。 それが”通勤手当”として「支給」の欄に入っています。 それにプラス、「控除」の欄に”仮払金”として同額が記載されています。 これは正しいのですか? (当たり前のことで、変な質問だったらすみません)

続きを読む

1,271閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    定期券代は所得税や社会保険料の計算の対象となるので、支給した定期券代の金額を「支給」欄に入れてそれらを計算させる必要があります。しかし、「支給」欄だけに金額を入力してしまうと、給与でその金額を支給されてしまうので、現金支給との二重支給となります。したがって、「控除」の欄に”仮払金”として同額を記載することで、給与での支給はされなくなります。 なお、定期券代は所得税の計算の対象ですが、実際には通常、月額10万円まで非課税ですので、「支給」欄に金額が入っても所得税は変わりません。 http://payrollguide.web.fc2.com/09kyuyomeisai.html

  • 正しいとか正しくないの問題ではなく、 そういうやり方が一般的、ということです。 ただ、定期代が一度「支給」の欄に入っているということは、 「支給額」が増えますので、その分、 所得税が増えます。残念ながら。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる