教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんにちは。高校1年のものです。 趣味でピアノを習おうと考えているのですが、 今からでは遅いでしょうか。 …

こんにちは。高校1年のものです。 趣味でピアノを習おうと考えているのですが、 今からでは遅いでしょうか。 私はピアノ経験が全くなく、不器用なので心配しています(;_;) 中学生の頃は、吹奏楽部に所属しており、楽譜は 「なんとなくならわかる」程度です。なんとなーくなら・・・・・(笑) また、家には小さな電子ピアノがあるだけなのですが、 これでも自宅での練習には対応できるでしょうか。 そして最後に、どのようにしてピアノ教室を探せばいいか分からず困っています。 YAMAHAなどの大きな教室、個人でのレッスンなど、どのように探せばいいでしょうか。 長くなりましたが、よろしくお願いします。

続きを読む

237閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 将来、ピアニストや音楽の道に進まれるとのことなら話は別ですが、趣味で始める習い事に早い遅いは関係ありませんよ^^ 大事なのは、自分自身で楽しんで、自分のペースでコツコツと演奏技術を習得していくことだと思います。ピアノは長期のスパンで見なければ習得できない楽器でもありますので、まずは基礎練習だけでもピアノを好きになれるかどうかが重要です。 それから、ピアノは世間一般的には子供の習い事・・・という印象が強いですが、現在は大人の方も沢山通っていらっしゃいます。 大手のヤマハは大人のピアノコースがあり、こちらでは多くの大人の方がピアノを習っております。子供と同様に発表会やライヴなどのイベントもありますので楽しいですよ^^ヤマハの発表会ですと、子供と大人で完全に分れています。大人の発表会の場合は、大人のミュージックパーティーという食事会を兼ねた発表会となっておりますね(地域やレッスン会場によっては違うこともあるかもしれませんが) 楽器に関してですが、その小さな電子ピアノ・・・というのはキーボードではないですよね?仮にキーボードであれば格安の電子ピアノでもいいので、購入されることをお勧めします。 電子ピアノは電化製品といえども一応『ピアノ』なので鍵盤は白鍵と黒鍵と合わせて88鍵あり、ペダル付のものを意味します。これでなければ『ピアノ』ではないですね。 安いものでしたら5万円前後のものも出ていますし、木製鍵盤やハンマーアクションなど本物志向(生ピアノと構造が近いもの)のものであれば、100万円以上もする電子ピアノもあります(電子ピアノはピンキリなんですね) 特に騒音などの問題もなければ、電子ピアノではなくとも、アップライトピアノやグランドピアノでも良いとは思います。これらの生ピアノでもサイレントユニットを装着すれば消音することは可能です。 ピアノは電子ピアノから生ピアノまで、実に様々な機種が存在しますので、楽器店の営業マンのアドバイスを聞きながらお決めになって下さいね^^ 最後にピアノ教室のことですが、まず大手(ヤマハなど)のピアノ教室でしたら、全国どこにでもありますので、地名とヤマハで検索されれば最寄のレッスン会場が出てきます^^ 個人運営の教室に関してはピティナからお探しになってみてはいかがでしょうか^^ ピティナとは全日本ピアノ指導者協会のことで、全国に約6000名以上のピアノ講師が登録されております。無料で条件に合った教室を探すことができます。交通アクセス、講師の経験年数、生徒数、レッスン費、ピアノなどの設備、などなど細かく掲載されていますから、条件に合う教室があるかどうか、お探しになってみてはいかがですか^^ http://www.piano.or.jp/ ネット以外でしたら、周辺のピアノ教室でしたらタウンページを活用されても良いですし、資格習い事情報誌なども活用されても良いと思います。他には周りの知人や友人の方で他にピアノを習っていらっしゃる方がいれば、口コミなども教えてもらっても良いと思いますよ。 ピアノ教室での先生との相性やレッスンの雰囲気はとても大事です。 質問者様に合ったピアノ教室が見つかると良いですね。 ご参考までに。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

音楽(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる