教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

証券会社からの転職を考えています。 28歳女性営業職です。 地方に勤務、実家住まい、未婚です。 特に次に何かやりた…

証券会社からの転職を考えています。 28歳女性営業職です。 地方に勤務、実家住まい、未婚です。 特に次に何かやりたいと切望している仕事があるわけではありません。 なので、転職というよりも退職を考えているというほうが正しいかも知れません。 ノルマや上司とのやりとり、営利企業なので当然なのかも知れませんが、お客様を収益の手段と思っている会社にも、それに従う自分にも嫌気がさしています。 会社の示す方向性に賛同出来ず、降りて来る数字が納得出来ないものとなっています。 今までも退職を考えたことはありますが、これからも恐らく同じことで悩んでるであろう自分を考えると早いほうが良いのかと思っています。 会社に行くのが苦痛で、ノルマやキャンセルが心配で夜眠れなかったり胃が痛くなったりします。 給料は残業代があるため、恐らくは地方に勤務の割に良いかも知れませんが一日12時間以上は会社におり、給料は下がっても良いから辞めたいと考えています。 ただ、辞めた後どうするのかどうしたいのか明確でなく、この不景気に次に何か仕事が見つかるのか、それで将来もやっていけるのか考えると我慢してでも続けたほうがいいのか葛藤があるのも事実です。 うちは決して裕福な家庭ではなく、父も母も年をとることを考えるとやはり自分の都合だけで考えるべきでないのでしょうか。 両親はわたしが辞めることに反対はしていません。 転職された方、どんなことを考えて転職されましたか? 皆さんが私の立場ならどうされますか?私は考え込み過ぎなんでしょうか? ご意見をお聞かせください。

続きを読む

3,248閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私は28歳の時に転職しました。私も辞めるまで何年か我慢していました。辞める事に悩み、決めてからは辞めた後の生活費を貯めて(仕事と転職活動が同時にできなかった為)、辞めた後も苦労はしましたが他の仕事に就いてなんとかなっています。生活の為に働いているけど、その中にも楽しみがないとなんの為に生きているのかわからなくなります。仕事場は1日のうちの大半の時間を過ごす所なのだから、重要です。 どんな仕事が自分に合っているのかを見極める必要もあると思います。そして、質問者様がその会社にどのくらいの期間勤めているのかわかりませんが、数年いたなら辞めるのは早い方がイイと思います。勤続年数がながければ長いほど評価されますが、30歳に近づくにつれて採用枠が狭まっていきます。 辞めた後の事を考えはじめる頃なのでは?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

証券会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる