教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員の役職についてお伺いしたいです。 先日、地方公務員の方とお会いする機会があり名刺を頂きました。主査と書かれていまし…

公務員の役職についてお伺いしたいです。 先日、地方公務員の方とお会いする機会があり名刺を頂きました。主査と書かれていました。 年齢が50歳の方なのですがこのくらいの年齢で主査と言う役職はどのような地位と考えられるでしょうか? 私の中では主査は30代位の方の役職のイメージが有り公務員の役職について是非お伺いたいのです。 宜しくお願い致します。

続きを読む

17,243閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    ウチの場合は主査=係長職です。 確かに30代からなることが可能ですが 定年までヒラの方が半数と推定される現状では 50歳主査は全く普通かと思います。 課長のことを主幹、部長のことを理事(いずれも部下のいない役職者)と呼んでいる 自治体もあるようです。 あ~、あと「課長補佐」とかの役職がある都道府県もありますね。 市長なら選挙さえ当選すれば25歳から可能ですよ。

  • 一言で。 主査は、係長 30代は、吏員もしくは主任

  • 自治体によって本当に違います。 主事→主査という主任レベルのところもありますし、逆に私のいた自治体では副主査が係長クラスで、主査は副課長と係長の中間(上位係長?)みたいな感じでした。 管理職ではなく、特別手当等はありませんでした。 それほど数は多くないですが、主査・副主査で定年を迎える人もいます。 一般的には平社員の最上級という位置づけが多いと思います。 なお、主事補→主事→主任、主査補、副主査→主査→副主幹→主幹→・・・となっていました。 主任と副主査は同じランクですが実績等で分けられていました。 そういう自治体もあります。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 自治体によって違いますが、私の自治体の場合は、主事→主任主事→主査→係長→総括係長→課長→部長といった感じです。 主査は「係長級だが、係長ではない」といった立場で、順調に昇進した人で30代後半くらいから。まず、主事を5年以上やらないと主任主事の試験を受けることができず(それも一回で受かる人はほとんどいません)、また主任主事を数年してからようやく主査を受けられます。 が、うちの場合は七割近くが主任主事止まりで退職します。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問に関連する情報

    関連キーワード

    カテゴリ

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる