教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大病院のもと看護師。2012年1月、直属上司(N看護師長)から、暴言含むパワハラを受けました。心身ともにボロボロになりま…

大病院のもと看護師。2012年1月、直属上司(N看護師長)から、暴言含むパワハラを受けました。心身ともにボロボロになりました。 労働基準監督署、法テラス、警察に被害届など、SOS手段を教えてください。大病院のもと看護師。2012年1月、直属上司(N看護師長)から、暴言含むパワハラを受けました。心身ともにボロボロになりました。 労働基準監督署、法テラス、警察に被害届など、SOS手段を教えてください。 大病院のもと看護師。2012年1月、直属上司(N看護師長)から、暴言含むパワハラを受けました。心身ともにボロボロになりました。 労働基準監督署、法テラス、警察に被害届など、SOS手段を教えてください。 2012年1月直属上司(N看護師長)から、暴言含むパワハラを受けました。心身ともにボロボロになり、体重は8㎏減少、ビタミンB群を摂取しても口角炎は半年治らない、生理はこない(月経異常)など、他にも多数の身体症状になってしまいました。 それでも組織の一員として、告訴を断念し、働きましたが、身体がしんどくて、数か月前に退職しました。 パワハラは、許すべき行為ではありません! 厚生労働省も宣伝していました。 単純に、ダメなものはダメだと思います。 何事もなかったかのように働いているのでしょうか? 腑に落ちない(ー_ー)!! SOS窓口、手段、経験など教えてください。 補足 私は、パワハラを、許しません!

補足

閲覧したら、同じ文章が、連動していますね。 連動したつもりは、全くありませんが、 見づらさ、大変、申し訳ありませんm(__)m

続きを読む

835閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私もパワハラは、絶対に許せません。個人病院院ですが7ヶ月で辞めました。そこには、7年前に勤務した事がありました。院長に結婚退職する人がいるので来てもらえないかとTELがあり就職する事にしました。 勤務して1ヵ月後からそのパワハラは始まりました。院長と職員Ns2人事務3人の全員で事実無根の事(体臭だか何だかとにかく臭い)と言われました。私なりに対応(清潔を保つ)しましたがずーと続きました。2ヶ月くらい経過した頃、私から皮膚科に行った方が良いですかと聞くも返事は無くそのままパワハラは続きました。勤務の日は、患者さんの来ていない時は1人孤独でした。 しばらくして辞めた方がよいと良いと思いその旨院長に文書で申し出ました。今ではなぜか解りませんがもう少し頑張ってください。でした。 そして又2ヶ月くらい経った頃です。今度は院長から皮膚科を受診するようにと(診療情報提供書を書き)指示がありました。 院長は、「僕を含めた6人全員が臭いと思っているんだから何か有るはずだ」と 皮膚科のDrは、異常なしでもその事を報告しても不振そうな表情で私を見ていました。 それからもいろいろありました。食欲も落ち、夜もなかなか眠れず6kgほどやせました。(約半年で) メンタルクリニックを受診し安定剤を処方してもらいましたがとてもつらくて辞めました。 ただなぜこんな事になったのか理由が知りたくて手紙を出しましたが返事は無し。何度か質問状などを出しました。 そしたら顧問弁護士だと思われる弁護士事務所から「もう関わるな」と言うよな文書が来ました。 労基署、法テラスも相談しましたがあまり良い返事はありません。 ちなみに私、喘息の持病があります。勤務していたときは、咳が出ないでほしい時に出て院長に「又咳出てる」と言われていました。 退職したとたんにほとんど出ません。これってストレスだったのかなと思います。 大変ながながとなりましてすいませんでした。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

厚生労働省(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる